fc2ブログ

Entries

第1792回「カレンダーを選ぶ基準」

士族クオリティー

↑NEWSポストセブン|盗難美術品を返還拒否の韓国 窃盗犯を英雄視する動きも出る/2013.04.02
http://www.news-postseven.com/archives/20130402_179927.html
韓国って、泥棒国家の、泥棒民族だよな。当然、日本にいる在日が違うと考えるのは不自然だろう(笑)


シンプルなものでしょう。ということで、敢えて買うんじゃなくて、貰いものでいいような。ただ、不況になってから随分と経つけど、このあたりも随分とリストラされたんじゃないかなって思う。あるいは、わが家がリストラされただけなのかもしれないけど(笑)。ただ、そうなってからカレンダーを買うっていうことをするようになったんだけど、岡本肇のは良いね。

カレンダーで思いだしたのは、公務員だった父親が某大手メーカー2社からカレンダーをもらってくるんだけど、そこの従業員はそれを買わされていたことを後々知ることになった。当時は、まだ工員でも正社員が当たり前の時代だったから正社員ではあるんだけど、ホワイトカラーとブルーカラーでは別だったかもしれないけど、ブルーワーカーな正社員は買わされているって聞いた。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今回のテーマは「カレンダーを選ぶ基準」です。もう来年のカレンダー、購入しましたか?壁にかけるカレンダー、卓上カレンダー、自分の生活に合わせてたくさんの中から選ぶことができますが、カレンダーを選ぶとき、どんなことを基準に選びますかほうじょうは机に座って作業していることが多いので、壁掛けではなく卓上カレンダーを使っています卓上で、日によっ...
FC2 トラックバックテーマ:「カレンダーを選ぶ基準」


(2013/12/24)

スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる