
三代目けいすけ(@立川駅南口・ラーメンスクェア内・○券売機・○給水ポット…備長炭が入っていた、多分・○テーブル席・2006/12/04):紅香油ラーメン(750円):★★★☆☆:今日は高崎からの友人KYと、上尾からの友人MUが来たので、美味しいものじゃなくて、どうせなら一番不味いのが食べたいっていうことになったんで、ここに来た。自分は前回ここでつけ麺を食べて自分のテイストには全く合わなかったんでここを推薦した。KYとMUに、前回一緒に来たSNの3人はつけ麺を注文してた。MUは美味しい、KYは癖がありすぎでテイストに合わない、SNは不味いと評価していた。嗜好っていうのはいろいろあるんだなって思った。で、自分の食べた紅香油ラーメンだが、つけ麺と違って毛嫌いするほどじゃなかったけど、やっぱしテイストにはあんまり合わない。ただ、つけ麺よりもトマトの風味が強くて、そこんところはよく、スープは完飲した。ただ、最初のトマトテイストも強いネギの辛みで直ぐにわからなくなるんだが。

強い風味というか、香味とこの容器のコラボレーションが嫌いっていうのも加速させている(写真左…つけ麺の方の容器。ラーメンの方もほぼ同じ…ちなみに、写真右はここのラーメン屋とは何の関係もないけど、北口高島屋裏手にあるオブジェ)。強い香味と、この黒さ。居酒屋とか、ドライブインとかにあるトイレを想起させてしまって気分が悪くなる。小さい頃、ラーメン屋でラーメンを食べていた時、容器にシナ(自称・中国)の弁髪の子供の画がほどこされているものがあったんだが、気持ち悪くて途中で食べるのを止めただけでなく、お店を出た直後に嘔吐した。多分、ここのラーメンがテイストに合わないっていうのはそれも影響していると思う。

SNの注文したメニューの鶏肉は、巨大レンゲで運ばれてきたのをみて、そう言えば、前回来た時はつけ麺だからレンゲがないのかなと思っていたら、ラーメンにもなかった(ちなみに、前回、SNが注文した黒味噌ラーメンにはついていた)。紅香油ラーメン・つけ麺は容器に鼻をなるべく近づけて香りを楽しんで食べろというメッセージなのかもしれないな。
全体に、小皿代わりに使っているレンゲにしてもアーチスティックなんだが、威勢のいいだけの食わしてやっているってラーメン屋よりはいいんだが、自分のテイストにはあんまり合わないな。
スポンサーサイト
- http://ciaosorella.blog70.fc2.com/tb.php/79-a5cd9fd7
0件のトラックバック