fc2ブログ

Entries

セレオ八王子北館オープンの一考察

八王子SOGOが撤退した駅ビル(JR八王子駅)跡に、セレオ八王子北館がオープンしたという(※1)。このセレオって、‘CELEOは、Central Line(中央線)とOrange(中央線のラインカラー、オレンジから)の造語’っていうけど、何故にルミネじゃないの?エキュートでもいいけど。実際、立川の駅ビル「ルミネ立川」は、1983年頃で、八王子SOGOオープンの前年にオープンして、公募で「WILL」と名付けられて長年馴染んできたものを「ルミネ」に変更した(※2)。ようするに、ローカル性は認めないっていう方針のはずなのに、なぜに「セレオ」?意味不明。やっぱし、ルミネだと立川の軍門に下るみたいで嫌だったのかね。会社の組織の問題らしいけど、JR東日本内のことでしょ?

※1.
セレオ八王子北館駅ビルオープン にぎわい期待、2000人が列 /東京- 毎日jp(毎日新聞)/2012年10月26日
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121026ddlk13040157000c.html

※2.
コラム「WILL…現在のルミネ立川」(2006年08月16日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000086460.html
(2012/10/27)

スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる