





↑ファミレス発祥地跡。すかいらーく@国立店跡の現・ガスト@立川店。
↓鶴川のバーミヤン。バーミヤン発祥地跡




「小倉クリームトーストセット」(505円)
ファミレス発祥の地。当然、その時代、ガストがあるわけもないからすかいらーく@国立店だったところ。まっ、ガスト、すかいらーくグループで、すかいらーくブランドはなくなったから、ガストがノーマルでDNAを受け継いでいるから、そんなところかな。カローラノーマルがスポーツ化とか、高級化したから、カローラアクシオ的位置付けかね。ただ、すかいらーくは、安物を売りにしていたわけじゃないから、すかいらーくの廉価部分が分離独立したっていうか。
21日に鶴川(町田)のバーミヤン発祥の地に行ったら、一日違いで閉店してしまっていたから、じゃあこっちは行っておこうと思ってやってきたけど、すかいらーくからガストへの変更でOKなら、バーミヤン発祥の地も、発祥の地としてそのうち行ってくるかな。ただ、バーミヤンブランドがなくなったわけじゃないから、ちょっと違うか。
ここ国立店、国立と府中の境の府中側なんだよな。今は、道路がいろいろ出来ちゃったけど、少なくとも昭和の時代までは、中央高速の国立府中ICへのアクセスするためだけの道路の入口部分だったんだよな。あと、ここ近くのラブホテルでは、バブル崩壊後、中小企業社長‘たち’が集団自殺したのも有名な界隈なんだよな。
小倉クリームトーストは、ベタに期待通り合っていたな。
スポンサーサイト
- ▲
- 2023-01-27
- 桜田門二郎緊急避難庫
- トラックバック : -