fc2ブログ

Entries

ガスト(@国立店)20回目

ファーストフード始祖 (7)

ファーストフード始祖 (4)

ファーストフード始祖 (3)

ファーストフード始祖 (5)

ファースト始祖 (1)

ファースト始祖 (5)

↑ファミレス発祥地跡。すかいらーく@国立店跡の現・ガスト@立川店。
↓鶴川のバーミヤン。バーミヤン発祥地跡

2022年11月21日鶴川バーミヤン (7)

2022年11月21日鶴川バーミヤン (6)

2022年11月21日鶴川バーミヤン (3)

2022年11月21日鶴川バーミヤン (1)


「小倉クリームトーストセット」(505円)

ファミレス発祥の地。当然、その時代、ガストがあるわけもないからすかいらーく@国立店だったところ。まっ、ガスト、すかいらーくグループで、すかいらーくブランドはなくなったから、ガストがノーマルでDNAを受け継いでいるから、そんなところかな。カローラノーマルがスポーツ化とか、高級化したから、カローラアクシオ的位置付けかね。ただ、すかいらーくは、安物を売りにしていたわけじゃないから、すかいらーくの廉価部分が分離独立したっていうか。

21日に鶴川(町田)のバーミヤン発祥の地に行ったら、一日違いで閉店してしまっていたから、じゃあこっちは行っておこうと思ってやってきたけど、すかいらーくからガストへの変更でOKなら、バーミヤン発祥の地も、発祥の地としてそのうち行ってくるかな。ただ、バーミヤンブランドがなくなったわけじゃないから、ちょっと違うか。

ここ国立店、国立と府中の境の府中側なんだよな。今は、道路がいろいろ出来ちゃったけど、少なくとも昭和の時代までは、中央高速の国立府中ICへのアクセスするためだけの道路の入口部分だったんだよな。あと、ここ近くのラブホテルでは、バブル崩壊後、中小企業社長‘たち’が集団自殺したのも有名な界隈なんだよな。

小倉クリームトーストは、ベタに期待通り合っていたな。

スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる