fc2ブログ

Entries

公務員のボーナス

 公務員のボーナスがカットされることになったとマスゴミ(自称・マスコミ)が抑え気味だが、当然とかそれを民意形成にしようという意図ともとに報道しているのがよくわかる。バブル崩壊後、公務員の給与が高いとさんざかし叩いてきたし、失われた10年とか、ロストジェネレーションとかの用語も使って、経済界・財界が非正規雇用やら給与を上げないのは当然みたいな報道をしてきていたが、いつの間にか経営者とか一部勝ち組サラリーマンはとっくに景気回復をしていて、庶民向けには実感のない景気回復とかやっていたわけだ。それが100年に1度っていうのが起きて、また公務員叩きをしたいところだが、流石に自重しているっていうところだろう。実感なき景気回復とマスゴミ(自称・マスコミ)も経済界もやってきたわけだが、まるで狼少年の話に似ている。嘘をつき続けたら本当になったみたいな。庶民クラスはバブル崩壊後、小泉政権下での雇用政策などによってとっくに陥落しているから、今さら100年に1度と言われても、それこそ実感がないわけだ。
 バブル崩壊後と小泉政権下での雇用政策や経済界有利政策での庶民の不服を逸らすための一手法として、公務員の給与非難をしたが、それと同じことをまたやろうとしているのが見える。ただ、今回は自重気味にはやっているが。
(2009/05/30)
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる