fc2ブログ

Entries

SKYの凋落

 SKYとは、駿台、河合、代ゼミのことであるが、立川には元々は代ゼミと河合があって、最寄りの駿台は八王子にしかなかった。自分たちが大学受験の頃は団塊ジュニアとか、第2次ベビーブームとかの時期で全盛だった。が、今は勢いがないなって思う。駿台の八王子校舎は丸々1棟のビルを持っていたのに、間借り的に小さいものになって、立川にもミニver.みたいのが進出してきた。代ゼミと河合は頑張っているなって思ったら、代ゼミは2棟のビルになっていた半分が、資格試験や公務員試験のTACになっていた。自分は駿台と代ゼミに通っていて、代ゼミでは大学生時代バイトも数ヶ月やっていたから構造とかには詳しいが、河合は模試で1回しか行ったことがないから今ひとつよくわからないが、外見は維持しているようだ(多分、中高受験に力を入れて生き残ったのかなって感じはするけど)。時代の趨勢を感じる。

 代ゼミと河合塾が進出した時、代ゼミのある方は、今ほど酷くはなかったが、歓楽街の方だから駅から行くのにはミスチョイスだなと思っていたが、まぁ、高校生くらいだからいいのかなって思っていたが、今じゃ、歓楽街を通り越して、完全に風俗街になっているからどうかとは思う。その点で、代ゼミとは東西対称の位置にある河合塾の方が正解だろう。後出しで出てきた駿台や、その他の大小の予備校とか、予備校もどき、塾などもおおむね河合塾側に出ている。で、ちょっと興味をもって歓楽街・暴力団事務所界隈を通って行くのはどこかなってチェックしてみたら、代ゼミ、TACの他に、早稲田アカデミー、WILL、代ゼミの個別指導ver.っていうのがあった。早稲田アカデミーは中高受験を扱っているし、WILLっていうのは懐かしいネーミングだなって思ったけどよくわからないから調べてみたら、学研系の不登校児とかをサポートするところみたい。まぁ、代ゼミとかTACとかは例外として、小中学生をこういうところに、しかも結構遅い時間に行かせるのはどうかなって正直思った。進出場所はきちんと考えるべきだろう。そういう意味において、教育する資格が失格しているなって思うし、。他にもあるにはあるが、大幅に迂回せずに行けるか、風俗街中心部よりも駅側にあるとかの形になっていた。最近も、シナ(自称・中国)人の経営しているマッサージ店乗っ取り事件が起きたり、直近でも刃物による傷害事件が起きているし、さらに数年前には路上殺人が起きているが、傷害事件も殺人事件もいまだに未解決。そういう危険地帯だし、深夜この界隈にいると、警察沙汰にならないだけでしょっちゅうトラブルが起きている。

 ついでだから、暴力団について考察してみたいと思う。暴力団を必要悪とか、光あるところに闇がある都市の宿命論(ホームレスとかと同様に)とかで片付ける発想もある。また、暴力団がある程度の抑止力になっているという考え方もある。が、後者の抑止力に関しては多分に疑問だ。後者は個人的悪を集団悪がコントロールしていることによって可視化できるというものだが、そもそも、集団のトップが構成員などをコントロールしきれていないし、さらに可視化できない個人悪で、利益がないものに介入するほどのお人好しな面もあるとは思えない。確かに、戦後の混乱期に三国人と戦ったなどの評価される一面も否定しきれないが、そういう時代は終わったし、菅沼光弘元公安庁部長の発言や、中国人マフィアって言われる連中がなんで国外追放にならないのかなと思ったら、残留孤児の子孫で日本国籍があったってオチとかなど総合するに、個人生活の底上げしかないし、一億総中流化時代はかなりいい線をいっていたのにとは思う。それが現在においては、小泉政権下における積極的非正規雇用増加などの格差社会奨励としか思えないような数々の政策を考えれば、増加こそすれ、消滅・発展的解消はかなり難しいといえよう。 

※コラム「立川規格の勝利」(2008年03月05日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000299785.html

※コラム「カルピス ウェルチ」(2006年10月09日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000103331.html
→旧駿台八王子校舎裏口あたり。

※コラム‘単行本『明大画報』レビュー’(2007年09月13日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000232721.html


コラム「警察VS暴力団(in立川)」(2009年03月19日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000563423.html

コラム「タバコが売っていないコンビニ」(2009-04-14)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-404.html

→立川駅前の暴力団界隈について。

コラム「WILL…現在のルミネ立川」(2006年08月16日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000086460.html
→WILLが立川に懐かしいネーミングなわけ。
(2009/05/27)
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる