
米大統領選2016で、結果が出る前にしきりに言われたことは、選挙結果を受け入れろっていうことと(※1)、泣き言を言うなだと思ったんだが(※2)、トランプ候補が勝利したら、反トランプ派は、泣き言と、選挙結果受け入れ拒否の連続。自らの言葉にも反しているな(禁反言)。
ヒラリー自身が、FBIの再捜査宣言が原因だと泣き言を言ったりしたり(※3)、しまいには形ばかりの選挙人制度を使って、選挙結果を無視した造反を呼びかける運動が出てきたり(※4)、選挙結果を中々受け容れようとしない勢力が後を絶たない。カネを払って再集計をしようとしている連中もいるが(※5)、権力サイドで、権力をフル活用したのは、ヒラリー側でしょ。現職大統領のオバマまで出てきて(※6)。そこまでやっても勝てなかったことを素直に受け止められないのが、どこの国にでもいる人権屋連中っていう連中は度し難いっていうことか。みっともない。
※1.
コラム「トランプ候補を巡る論理一貫性」(2016-10-21)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-22546.html
※2.
コラム「オバマの泣き言を言ったり、否定したり」(2016-11-04)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-22763.html
※3.
クリントン氏、米大統領選での敗北は「FBI長官のせい」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News/2016年11月13日
http://www.afpbb.com/articles/-/3107752
ヒラリー側近「敗北は、FBIニューヨーク支局と、元NY市長のジュリアーニの陰謀」 脱ガラパゴス~海外ニュースななめ読み~/2016/11/13
http://cumbersome.ldblog.jp/archives/9241827.html
※4.
ヒラリー氏に残された逆転の可能性 選挙人への造反呼びかけ運動の行方は - ライブドアニュース/2016年11月24日
http://news.livedoor.com/article/detail/12326676/
※5.
米ウィスコンシン州が再集計へ=第3党候補が要請-大統領選:時事ドットコム/2016/11/26
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112600090&g=int
※6.
コラム「トランプとヒラリーの違法性が高いのはどっちか?」(2016-10-20)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-22522.html
(2016/11/26)
スポンサーサイト
- ▲
- 2016-11-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -