立川の南口駐輪場の基本全面有料化をみて、まるで立川市庁舎を砂川(北口)に移したのと呼応して行われるのをみて、まるで新市庁舎のツケを払わせられている感じもする。その他、立川駅前から旧市庁舎までの風俗街・歓楽街化をしていてさよならかよとか諸々、砂川閥市政に不信感だけが湧くということをコラムで書いてきたんだが、エコの時代、エコの時代って言われるのに、真逆なことをやるなって思う。立川市のお隣りの日野市でも、共産党の反対で実施はされなかったものの自転車保有税っていうのをやろうとしたようだ。日野市の街づくりをみていると、道路の転車台化しているだけのようにしか思えない。
何で、こんなに街を壊したいのかって思う。先日、NHKで観た‘地球イチバン「オランダ・グローニンゲン」~自転車保有率世界一~’とか欧州各地の本気で取り組む姿勢をみると(自分の知っている限りでは、ドイツ、オランダ、デンマーク)、日本って特にエイリアンに占拠されているのかなって思うよ(ゲートキーパーズ的に言うと。あのアニメは凄いよ)。オランダも、戦ったってあるけど、日本ではとても勝てるとは思えない。日本がもっと不況になることくらいしか無駄だろうなって思う。そう見た時に、日本人っていうのは強兵だよなって思うよ。それが、世界でも強い原因なんだろうな。エゴ的な部分が、強い。
※オランダ政府観光局:地球イチバンでオランダ自転車特集
http://www.holland.or.jp/nbtc/magazineandtv-media_now-NHK_Chikyu_Ichiban.html
※ デンマーク自転車考|自転車に夢中|男の隠れ家 ONLINE/2009-08-20
http://www.kakurega-online.com/blog_entry/114_2
※コラム「立川駐輪場全面有料化考察 その5(まとめ)」(2010-08-26)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1610.html
※コラム「おいおい自転車保有税って…」(2010年02月22日)
http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0001059604.html
(2010/08/30)
スポンサーサイト
- ▲
- 2010-08-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -