fc2ブログ

Entries

また大阪か

 「家のはしら」の社長、金太烈(きん・たいれつ)/大強起徳(だいきょう・きと)が、貧困ビジネスで逮捕されたんだけど、また在日かよって思う。マスゴミ(自称・マスコミ)の報道の仕方も、本名だけ、通名だけ、肩書きだけに、組み合わせたりと色々。このあたりは、2ちゃんねるで言われ尽くしているし、2ちゃんねるで言われ尽くしていることと言えば、北海道のアイヌ、沖縄の琉球とならんで、大阪。大阪の別名が、大阪民国と言われるだけあって、在日・部落が多いことと、レベルの低いことが合理的に証明されているんじゃないかなとも。戦前における帝国陸軍においても、大阪の郷土連隊である第8連隊は、「またも負けたか8連隊」と言われるような風土がこういうことを助長させているって言えば助長させているんだろう。日本民族の落ちこぼれたちの夢の競演だし、日本民族からみたらただの悪夢。
 橋下府知事が、大阪市を解体しようとしているのも、こういうものを組織的に下支えしている行政府を解体しようという意図があるっていうことも2ちゃんねるでよく言われている。そうだとしたら、なくした方がいいだろうって思うが、前線を支える職員たちは結局同じだからどうかなとは思うが。足立区から端を発した超高齢者所在不明事件だが、結局、この問題の数が圧倒的に増える傾向があるのは大阪とその界隈。そして、市役所会見でも、性善説に立っているとか、市じゃできねえよ的な居直りは、まるで暴力団と連んでいるようにしか思えない体(てい)。在日や部落などの問題を本気で取り組むべきだろう。とても弱者などに思えない。弱者を食い物にしている側で、食物連鎖で捕食する側は強者と言う。この特権をもつ強者をとことんぶっ潰すべきだろう。それが、京都じゃ、京都朝鮮第一初級学校が京都市の公園を不法占拠する事件に対して抗議する「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の方を威力業務妨害で逮捕して、朝鮮学校側は校長だけを書類送検するだけで済ましている。こういうのを本末転倒というべきだ。
 ところで、第三国定住制度でミャンマーからカレン族を受け入れるっていうが、世界は日本民族を薄める政策を世界は行おうとするのやら。国際移住機関(IOM)っていうところがやっているが、これも日本劣化、日本弱体化政策の陰謀ってみていい。強い血を入れるならいいが、弱い血を入れてどうするって思うよ。南アフリカからオランダ系でもいいし、イギリス系でもいい白人や、マカオやホンコンの白人でも受け入れた方が、日本民族強化になるはず。世界がくだらない目標を示してくるなら、先取りして解決すればいい。

 日本にいるシナ(自称・中国)マフィアって何かと思っていたけど、残留孤児の子孫・親族って言われる連中。もちろん、残留孤児で偽装やら、血族でない親族も混じっているのは有名な話だし、日系ブラジル人などのレベルの低さも問題なくらい。一度、劣化したものは取り戻せない。そのことを肝に銘じるべき。

 8連隊に関しては、言い訳があちらこちらでなされているし、ウィキペディアにもその旨がもっともらしく書かれているが、艦隊保存主義的発想で勝ったとは言えない。負けたのと同じだし、日本的に言うなら、臆病者・卑怯者。

※コラム「超高齢者の所在不明問題」(2010-08-30)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1619.html

※コラム「確信犯じゃないかなと思うことがあるよ」(2010-07-04)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1447.html

※コラム「劣化JAPAN」(2010-04-11)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1046.html

※コラム「通名は憲法違反」(2010-06-18)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1349.html
(2010/08/30)
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる