立川駐輪場の南口エリアの全面有料化政策は、北口(砂川)方面玉川上水駅界隈や、北口のモノレール沿いなどが有料化されないとますます恣意的なものを感じるよ。砂川出身の市政担当者の嫌がらせにしか思えないくらいに。そう言われてみれば、立川駅南口から旧市庁舎へのエリアを徹底的に風俗街にしておいて、市役所は砂川方面(北口)に今年5月に移転。そして、その移転費用の足しにするかのごとく、南口の駐輪場全面有料化。旧立川市街地はとことんバカにされているよ。「立てよ!国民!」って叫びたい気分。さらに言うなら、この有料化で、本当に必要なの?っていう工事をしている。これまた土建屋にカネを落としているよな。どうにもこうにも、日本っていう国は劣化しているよって思うし、パンピーは家畜化していると思うよ。
立川の駐輪場の需要がここ10年で高まった理由の1つは、無為無策に近い大型マンションの乱立があるだろう。しかも、南口は南にそんなに広くないから、周辺の市の分も含んでいるし、さらに言うなら、官公庁や商用ビルの乱立は、通勤者の置きチャリの増加っていうこともある。
※コラム「立川駐輪場全面有料化考察 その1」(2010-08-22)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1590.html
※コラム「立川駐輪場全面有料化考察 その2」(2010-08-24)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1596.html
※コラム「立川駐輪場全面有料化考察 その3」(2010-08-25)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1600.html
※コラム「立川駐輪場全面有料化考察 その4」(2010-08-26)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1606.html
※コラム「小沢一郎の日本人劣化論に全く同意」(2010-08-26)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1608.html
(2010/08/26)
スポンサーサイト
- ▲
- 2010-08-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -