立川南口デッキ上を、いかにも白人ブルーワーカーっていうおっさんが、コンビニ袋だか、スーパーのビニール袋をぶら提げて歩いていたな。 立川南口と北口を結ぶデッキ上を、マスクでほぼほぼ顔が隠れた形で歩いてきた男女がいたんだけど、女の目が、ブラウン系の目の白人女。男の方は、日本人かと思ったけど、インディアン系かも。変なのがうろちょろしているよな。青森出身の22歳女性が、吉祥寺(武蔵野市)路上でルーマニア人...
- ▲
- 2020-02-29
- ぼくらの攘夷戦争
- トラックバック : -
別デザイン。※コラム「明治 それいけ!アンパンマンの完熟りんご100」(2020-02-26)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-37238.html...
- ▲
- 2020-02-29
- 桜田門二郎緊急避難庫
- トラックバック : -
別デザイン。※コラム「明治 それいけ!アンパンマンのぶどうとりんご」(2020-02-28)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-37275.html...
- ▲
- 2020-02-29
- 桜田門二郎緊急避難庫
- トラックバック : -
嗚呼。ベンダーのディスプレイにあるビッグの文字はなかったな。※コラム「大塚 マッチ」(2019-11-04)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-35704.html...
- ▲
- 2020-02-29
- 桜田門二郎緊急避難庫
- トラックバック : -
電通従業員に新型コロナウイルス(※1)感染者が出たっていうことで本社ビルで働く5千人が在宅勤務(今どきはテレワークか)になったっていうが(※2)、働き方改革だな(※3)。電通、やろうと思えばできるんだな(笑)※1.コラム「日本人の為の医療とダイヤモンド・プリンセス号」(2020-02-29)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-37303.html※2.電通社員1人感染、本社従業員ら5千人が在宅勤務に|ニフティニュ...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
現在の深夜アニメブーム量になったのは、ほぼほぼ00年代。90年代のエヴァンゲリオンだって、カウボーイビバップ(自分はテレ東で見ていた。テレ東版最終回もリアルタイムで見ているし、VHSに録画までして、たまたま未だに残っている)だって、ごく普通に夕方にやっていた。自分が深夜アニメに気づいたのは、1997年4月からの「はいぱーぽりす」。ほぼほぼ、このあたりが深夜アニメの黎明期。1997年4月はちょうど大...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
おにぎり。単なる銀しゃりとも違って、ゴマがあるだけで全くの別もの。具があるものより、前面に覆われている分、行き渡っている味だな。...
- ▲
- 2020-02-29
- 別腹メニューラインナップ参
- トラックバック : -
改正健康増進法の屋内規制・屋外除外基本というのは、日本人の感覚に合わないものだが、それはひとえにガイジンに対する忖度の賜物っていうのは指摘の通り(※1)。 これが今後どういう結果になっていくかって予想すると、ガイジンが路上喫煙をバンバンやっても、法律で禁止されているわけじゃないからって看過されるようになり、挙げ句、科学的には外では副煙の被害は少ないとか言い出すんだろう。路上喫煙は、タバコが子供の目...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
2020年4月から施行の改正健康増進法で、屋外は規制対象外っていうことだが、その点に関して、科学的アプローチから説明する向きもあるけど(※1)、日本人的には、外に迷惑をかけない、迷惑は内側にっていう美意識に反するんだけど、欧米人の美意識は真逆で、それに合わしたっていうだけでしょ(※2)。 実際、東京都千代田区の路上喫煙過料に代表されるように(※3)、日本のスタンダードは屋外規制なのに対して、海外は屋...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
旭硝子が、AGCになったけど、ガイジンかぶれが、ガイジンに迎合しやがってと思ったけど、ウィキペディアをみると、‘商号の似ていた旭化成および旭化成グループとはまったくの別会社組織であり、資本関係等はない(旭硝子が三菱グループであるのに対し、旭化成は第一勧銀グループ)。’ってある。三菱鉛筆的な位置付けだったのか。なら、会社名を変えたくなるよな。 ただ、それでもAGCって言っても、Aが旭化成の旭って思い出...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
京王線高幡不動駅から乗務員の交代がしばしば行われるのを見かけるんだけど、この乗務員は、電車が入線してくる直前にどこからともなくホームにやってくる。別に、直前にやってくることに目くじらを立てる気はないが、京王線、地味に遅れる頻度が多いのだが、乗務員がやってくるのは定刻ではなくて、遅れた時刻に合わして登場する。流石に、それはおかしいでしょ。それとも、こういう主張って、正論おじさん(※1)的主張って言う...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
日本人にとって、時計を読めるっていうのは当たり前すぎるくらい当たり前だし、携帯電話・スマホの普及によって腕時計文化が衰退したと言っても、ある意味、懐中時計文化の復権だし(※1)、識字率じゃないけど、日本人にとって時計着用率は100%だし、時計を読める率は100%でしょ。 それが、ガイジンが日本に来るようになって、デジタル表示の出発時刻電光掲示板表示がわかりにくっていうことで、秋葉原駅で、次の電車が...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
立川駅構内にあるホーム幅の建物、イージスアショアに見えるんだよな。青森出身の22歳女性が、吉祥寺(武蔵野市)路上でルーマニア人少年に強盗目的で殺害されるっていう事件が2013年に起きているんだけど、武蔵野市は東京五輪2020で、ルーマニアのホストタウンになるんだって。キチガイでしょ。ガイジンを積極的に受け容れたい政財界の意向は、田舎娘の一人や、二人殺されたって、日本は気にしない国ですよっていうアピ...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
クーデターが起きると、放送局を占拠するのはお約束なんだけど、昨今、NHKも含めてのテレビ局に出てくる職員たちは、ガイジンの臭いがする在日だけじゃなくて、混血やら、海外からの直輸入のガイジンがやけに目立つ。そして、お約束通りにポジショントーク全開。こういう連中は、どうも架け橋意識が強いらしいが、日本人の自分から見ると、日本の利益を略奪しているだけにしか見えない。日本占領の先兵が、放送局を抑えつつある...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
クルーズ船のフィリピン人、新型ウイルス感染80人 約400人は帰国(ロイター) - Yahoo!ニュース/2/26https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000019-reut-cnに、新型コロナウイルス問題で(※1)、受け入れたダイヤモンド・プリンセス号(イギリス船籍、運用会社アメリカ)の‘フィリピン人約538人中80人に陽性反応が出たと発表した。/80人は陽性が確認された後、日本の病院に入院した。/他の約400人はこの日...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
朝まで生テレビ!|テレビ朝日https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/に、番 組 進 行:村上 祐子(テレビ朝日)佐々木亮太(テレビ朝日)司 会:田原 総一朗パネリスト:片山さつき(自民党・参議院議員)福島みずほ(社民党・参議院議員)飯田哲也(NPO環境エネルギー政策研究所所長)石川和男(政策アナリスト、元経産官僚)江守正多(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)木幡ますみ(福島...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
既視感だらけの「鬼滅の刃」だけど(※1)、既視感があるものを見ていると小っ恥ずかしくなってくるんだけど、アニメ素人から見ると、古典的なものを感じられるところが人気のファクターなのかね。 古典的なアニメっていうのは、結構あるしローカル局は、金字塔的なものは何度も再放送をしているけど、90年代、00年代の古典評価に耐えられるものは消費されて捨てられているのはもったいないと思うよ。「鬼滅の刃」を見る時間...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
今、話題のワンピース抜きをした「鬼滅の刃(きめつのやいば)」だけど、ザッピングで何話かはみたけど、どっかで見たような話ばかりで切った。既視感が多い上に、絵は打ち切り漫画の「鬼切様の箱入娘」(2006年-2010年)っぽいなって思ったし、「鬼」被りだな(笑)。OPのLiSA 『紅蓮華』は繰り返し流されているけど、この旋律でふと思い出したのが、「ヒャッコ」(2008)OPの小川真奈『スッピンロック』がふと...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ジェンダーギャップのある差別的な国である日本に、混血児の女たちが敢えて日本を選択しているのか不思議なんだけど(※1)、日本において妻とか、奥さんっていう存在は、大蔵大臣って言われている。ようは財布の紐を握っているっていうことなんだけど、このことに関して日本人だと当たり前すぎるくらいに当たり前なんだけど、ガイジンは、男が財布を握っているのが当たり前のようだ。これは、土民国家だけじゃなくて、先進国でも...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
G7で最低。日本の #ジェンダーギャップ121位 はどれくらい「ひどい」のか Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)/文=井土亜梨沙、大竹初奈/2019/12/17 https://forbesjapan.com/articles/detail/31357みたいなデータを見ると、なぜに混血女がこんなに増えるんだっていうことが疑問になってくる。カネを稼げる混血の女も、海外に行ったなと思うとリバースして日本に戻ってきたりするし、混血だけじゃなくて、日本人の血が一滴す...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
夫婦同姓制度スタンダードの国・日本において夫婦別姓制度化の運動が凄まじいが(※1)、夫婦別姓制度がスタンダードの国・シナ(中国)やら、韓国やらでは、夫婦同姓制度化の運動ってあるのかね? 夫婦同姓の日本と、夫婦別姓のシナ(中国)・韓国とでは、違う価値観ということが言えそうだが、世界的にはどちらが主流なのかね?そこに、どちらが世界の基準に合う民族性を有するかっていうことの証明になるだろうね。※1.コラム...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
安倍首相が辻元清美に「桜前夜祭」問題の決定的な嘘を暴かれ窮地! コロナ対応でも馬脚「桜やってる場合か」の野党攻撃も説得力ゼロ|LITERA/リテラ/2020.02.17 https://lite-ra.com/2020/02/post-5261.htmlと、ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致(産経新聞) - Yahoo!ニュース/2/21https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000584-san-polのどっちがファクトなんだ?「桜を見る会」ANAホテ...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
夫婦別姓制度に拘っている連中って、反体制・反制度的な人たちなのに、なぜにそんなに拘っているのかね?って疑問が普通に湧いて出てくる。 1つには、自然に成り立ってきた制度に対することを支持する保守派に対する嫌がらせじゃないかと思ったけど、夫婦別姓を反国家の象徴として頑張ってきた連中が、高齢になってきて、国家の体制の形、あるいは型の1つである「籍」に入って死にたいっていう些細な願望が肥大化しているんじゃ...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
新型コロナウイルス問題で(※1)、有田病院を巡る院内感染問題について、院内感染じゃなくて、病院っていう場を舞台にしただけの感染だって、医師でジャーナリストの村中璃子が主張していたけど、罹患者・感染者が、医療のプロたち。どう考えても院内感染でしょ。 病院を場にしただけの感染だっていう主張が正しいとしたら、プロの見識を超えた感染力っていうことだろうね(※2)。「再燃」なんていう笑っちゃうような言葉も、こ...
- ▲
- 2020-02-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -