最近、日本の携帯電話を「ガラパゴス携帯電話」と揶揄したものを略して「ガラケー」っていう言い方が頭の悪そうな連中が嬉々として使っているけど、PHSが「ピッチ」と略されるようになっていた過程に似ているって言えば似ている。「ガラケー」っていうのも、スマートフォン移行組が嬉々として積極的に使っているっていうのは容易く想像できる。そうやって差別化を図る傾向があるんだろうけど、昭和20年までは間違いなく、華族...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「2012年衆院選結果報道総括」(2012-12-24)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7858.htmlで総括した2012年衆院選だけど、この中で、沖縄とか原発が選挙争点にならないことが証明されたわけだけど、今回の選挙でアナウンスメント効果っていう公務員試験レベルの基礎知識が露骨に多用されていたが(※1)、それよりもちょっと難しいレベルだけど、沖縄と原発は「ブラッドリー効果」で説明が付くだろうな...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
自民党政権の復活によって、前回、自民党惨敗に導いた財界主権主義者(市場原理主義者・新自由主義者)たちが、反省なく復活してきているんだけど、その経済政策において、雇用者の給与への反映は最後って言っているんだけど、前回のリーマンショックまでのプチバブルにおいては、内部留保を充実化でいつまで経っても労働者には反映されなかった。が、よくよく考えて見ると、会社の構成員である役員たちには最初から反映されていた...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「メルトダウン立川市Ⅱ(駐輪場編)」(2010-12-11)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2509.htmlでふれた場所。マクドナルド立川伊勢丹前店界隈。旧丸井の裏口あたりだったり、現伊勢丹の東側の歓楽街。立川市による違法駐輪取り締まりが強化される中、コラム「メルトダウン立川市-3」(2012-11-07)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7609.htmlでもふれたけど、砂川をようする北口サイドの取り...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
逆走してきて、左折していくクルマ。立川市は、駐輪取り締まり政策で滅法北口に甘く、立川警察署はクルマの取り締まりに甘い。こういう逆走はよくあることなんだけど、悪名高いねずみ取りを、立川駅前界隈で、立川警察署がやっているのを見たことがないよ。もっと高次のレベルで言えば、警察庁交通局長・石井隆之イズムの表れでもあるというところか?※コラム「メルトダウン立川市ゼロフォロー」(2012-11-10)http://ciaosorella....
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
Qちゃんこと高橋尚子が、主催が東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会で、後援に日本陸上競技連盟が入っているイベントで、オリンピック招致活動をしていたけど(※1)、オリンピック出場っていう意味では、野口みずきと比較して扱いが悪かった(※2)。そうであるならば、こういう活動においても、野口みずきに依頼するのが筋だろうね。全く都合のいい連中、ご都合主義な連中だと思うよ。そして、ご都合主義な行為...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「スイッチ!CSCブログ」(2012-12-15)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7840.htmlでふれたCSCブログの不調についてふれたけど、その時期のものが検索エンジンでキャッシュで表示されるタイミングで検索エンジンにかけてみたら、人間の目には見えないけど、巡回する機械の目には、普通に見えているようだ。そうすると、ブログ自体がステルスモードになっていたということか?そんな気がしないでもいたけ...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
金山寺本堂が全焼して、県指定の重要文化財も燃えたというんだが(※1。戦前は国宝)、正直またかよと思う。先日もこんな事件が起きたけど、焚書が好きだったり、盗むのが好きなシナ人(中国人)や朝鮮人(韓国人・北朝鮮人)などが日本に大量に入り込んでいるからね(※2)。今回の事件も、所詮そんなところだろう。今回の焼失事件では、燃えかすからは、その重要文化財がどうかが判断出来ないというから(※3)、盗まれた可能性...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
サッカーにおいて、日本対韓国戦となると「因縁の対決」って言って大いに報道されるんだけど、クラブのワールドカップっていうので、日本(広島)対韓国(蔚山)が5位決定戦で日本が勝ったんだけど、ロンドンオリンピックで韓国が勝った時と比較すると、報道されないに等しかった。自虐は至るレベルに拡がっているんだなって思うよ。 (...
- ▲
- 2012-12-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
積極的にこれは楽しかったっていうことはないけど、消極的には民主党が政権の座から消え去ったこと。ただ、民主党が財界寄りの上に、あるいはだから親中派(媚中派)だった上に、左翼寄りの売国政権だったけど、自民党に戻ったからと言って、結局、財界寄りの不規則発言をもう始めている。挙げ句に、何だか維新とか下克上的革命思想の政党も一定勢力を持ってきたし、民主党は民主党で、一定勢力を保っていること。このあたりが危険...
- ▲
- 2012-12-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
薩摩揚げっぽいものだと思ったら、塩釜の鶏団子だって。他に、刺身とか、昨日の残りのごぼう炒りとか。...
- ▲
- 2012-12-29
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
フィギュアなど造形ものはかなり持っているけど、ぬいぐるみは保管・経年劣化などの関係からあんまりもっていないし、特にお気に入りもないかな。何か持っていたような気がするけど、ちょっと思い出せない。※コラム「グッズ‘『はやて×ブレード』「しげるファミリー」ストラッププレゼント第3弾 「エロしげストラップ」’レビュー」(2009年02月17日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000546776.html→他にも多少あ...
- ▲
- 2012-12-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ウィンナーと、ごぼう炒りとか。昨日の残りの麻婆豆腐。昨日の麻婆豆腐はいつもと違うのを間違えて買ってきたんで緊急停止したんだけど、それにオプションであった山椒をかけた。山椒ってあるんだけど、ほとんど胡椒だったな。※コラム「2012年12月26日の夕飯」(2012-12-26)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7860.html...
- ▲
- 2012-12-27
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
3.11、東北関東大震災(事後的に東日本大震災)の記憶も実感として薄れてきたかなと思わさせられるテーマだな。あれは極限「断捨離」だったから、しばらく断捨離っていう言葉が影を潜めていたけど、このように使われるところをみると。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「年内断捨離宣言!」です。皆さん、年末の大掃除は順調でしょうか!?山本も年内に何とか大掃除を終わらそうと計画し...
- ▲
- 2012-12-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
38歳・男性。貰えるわけないだろ(笑)。本来はサンタさんになる立場なのに、プレゼントする相手も、子どももいないな。メリークリスマス♪こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「クリスマスプレゼント、何をもらいましたか?」です。今日は楽しいクリスマス!今年は特にスケジュールのない加瀬でも、クリスマスとなるとやはりテンションがあがります★クリスマスといえば、パーティーを開...
- ▲
- 2012-12-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
麻婆豆腐。いつものと違っていて、とろみがなくて、テイストは担々麺っぽかった。丸美屋表記だけで買ってきたから、バリエーションがあるとは思わなかったみたい。...
- ▲
- 2012-12-26
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
↑産経新聞2012年衆院選で自民党の圧勝に終わったんだが、自分としては、300は行かないと危ないと思っているから、300に微妙に欠ける数っていうのが、些か不安要素だとも思っているし、逆に、民主党の57議席は思いのほか議席数をとりすぎだし、維新の54は論外に多すぎる。それにも関わらず、死票や得票率からの小選挙区の欠陥というベクトルから、議席を獲りすぎた安倍自民党という視点からの報道が目立った。特に、...
- ▲
- 2012-12-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
↑祖父母4人の出自は、士族と平民が半々なんだけど、そのうちの2つのは平民だけど、農地解放で土地を大分巻き上げられた庄屋だったけど、曽祖母である姑の実家も平民であるけど、苗字帯刀を許された庄屋(独占交易をもっていたけど)の出身が、格を落として士族の家に嫁に来たって言っていたな。格っていうのはかなり難しい。実際、南北朝時代の復讐やら、賊藩のためなどで結構な家柄も平民格になっているからだ。ただ、流石に、...
- ▲
- 2012-12-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
肉じゃが。細切れ仕様から、豚バラ仕様に変更したみたい。...
- ▲
- 2012-12-24
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
安倍自民党が総選挙で圧勝したのに伴って、かつての財界主権主義(市場原理主義)に陥った自民党を支えたエコノミストたちが、経済政策を勝手にマスコミで主張しているというか、マスコミが喧伝しているのかはわからないけど、こういうことを言い出している。経済政策・金融政策で、物価上昇・企業が潤う→2~3年後に労働者の賃金(給料)に反映っていうものを言っているが、失われた20年の間に、プチバブルっていうものがリー...
- ▲
- 2012-12-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
↑祖父母の出自の2つは士族なのに対して、2つは平民。農地解放で農地を巻き上げられたサイドだけど、偶然か否か、岩手県と岐阜県の某エリアで、どちらも屋号が「金持ち屋」。岐阜の方は、普通に農地メインなんだけど、岩手県の方は、某沿線から某沿線にかけての大体42キロに渡って小作地があったけど、ほとんどが山間部だから、小作地の総量的には、岐阜の方と大した変わらなかったんじゃないかな。じゃあ、メインで持っていた...
- ▲
- 2012-12-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
↑そう言えば、元寇の時にも西国に領土を貰ったな。分家筋に分け与えて、幕末まで続いて、官軍サイドの有力者になっていたよ。シナ人一山殺して、領土を貰ったってわけだ。当時、3つの遠隔領主だったわけだな。元寇の原因が、通商を求めてきた使節団を、日本(鎌倉幕府)側が斬ったからだって…黒船よりも穏健に描かれていた。ちょっと頭がおかしいんじゃないかなと思ったよ。第一次元寇の後に、使節団が来て属国になれってい要求を...
- ▲
- 2012-12-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
それが決まっていたら、昨日と変わらない今日一日を迎えるしかないでしょ。強いて言うなら、家にいるくらいかね。ただ、これが次の日じゃなくて、100年後、1000年後においても、人類は地球脱出の手段を持っていないかもしれない、せいぜい宇宙の近海をうろうろするくらいしかなかったら、死亡フラグが立つんじゃないかな。自分が、ふと思ったのが、この打開策っていうのは、倫理・哲学分野の発展しかないんじゃないかなと思...
- ▲
- 2012-12-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
読んでいない。発行はしているけど。ちなみに、読者は主に大学時代の同級生だけど、以前は2桁だったけど、今は1桁台(笑)こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当木村です。今日のテーマは「どんなメルマガ読んでる?」です。最近はスマホも普及して長文のメールとか画像がいっぱい入ったメールがPCでなくとも読みやすくなりましたが、みなさんはどんなメルマガ読んでますか?大半の方は趣味とか好きなショップとかのメ...
- ▲
- 2012-12-20
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
速い。速い上に、舌足らずだから、聞き取りにくいと言われるし、どこの出身と言われたこともあるけど、東京に住んでかれこれ4代目。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当新村です今日のテーマは「あなたの喋るスピードは?」です!私は喋るスピードが、早くて聞き取りにくいとよく言われます。決してカツゼツは良くはない方なので特に何を言ってるかわからないと思いますゆっくり話そうと心がけますがなかなか難しいで...
- ▲
- 2012-12-20
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
↑鎌倉時代からの関東御家人っていうか、鎌倉時代には執権と同僚で、吾妻鏡にも名前が併記されているよ。戦国時代までは取り敢えず大名で、関ヶ原以後も保ったけど、その後に某藩の家臣に。そこが支藩だったけど、本藩・支藩ともに賊藩だったから明治維新での第1回身分決定で、支藩主が陪臣ということで士族、その家臣全員は陪々臣が平民の身分に(この第1回戦では、所謂部落用の「新平民」とか、下級武士用の「卒族」とかがあっ...
- ▲
- 2012-12-19
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
日本ね。和食じゃなくて、日本。日本は世界の料理を受容しているからね。オリジナルよりもよっぽど美味かったっていう経験をしばしば柴漬け(笑)こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「どこの国の料理が好き?」です。最近海外の料理がどこも溢れていますよね!チゲ鍋やタイカレーなどなど。。少なからず日本人向けに味つけられているんでしょうが皆さんはどこの国の料理がお好きですか?やっぱ...
- ▲
- 2012-12-19
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -