コラム「メルトダウン立川市-91」(2011-04-09)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3253.htmlや、コラム「メルトダウン立川市-70」(2011-04-10)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3279.html(上から5番目)でふれているところなんだけど、道路を拡張していくと、駐停車スペースにしかならない。ここもそんな感じになっているよ。危険性を増させるだけの話。住宅に対しては、道路のすき間に住むコ...
- ▲
- 2012-10-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
自分が成人するまでなかったというか、もっと言うと、30歳くらいまで馴染みがなかった習慣だから、自分の辞書にはないよ。浦安の方から始まったんでしょ?こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ハロウィンの仮装、何かした?」です。日本独自のお祭りというわけでもないのになんとなく浮き足立っちゃうハロウィン仮装は何をしよう?お菓子は何を買おう?お店にもジャック・オー・ラン...
- ▲
- 2012-10-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
子ども、次世代がいないから、その点が永遠に。これに関しては昔から似たようなことを言われているし、最近はそれを実感している。甥っ子、姪っ子もいないし。どうするかな(笑)。親も、孫がいないから、いつまで経っても祖父母になれないでいるよ。こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「自分の『子供っぽいところ』は?」です。時が経てば誰しもが歳をとって大人になっていきますが、「精神年齢」と...
- ▲
- 2012-10-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ここ一週間で例年通りの寒さ対策にシフトしているね。ところで、ニュースを見ていると、「深まる秋」とか、「秋が深まって」と言うんだけど、冬じゃないか?と思うほど。ここ数年、夏からいきなり冬になる感じ。異常気象じゃない?こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「暖房器具出しましたか?」です!いよいよ寒くなってきましたねー夜は結構寒いので、お風呂にじっくり入るようになりました(夏はシャ...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
橋下徹vs週刊朝日騒動や(※1)、尼崎の角田美代子事件など(※2)が象徴的に、橋下徹・日本維新の会(大阪維新の会)や、日本の大阪化を阻止出来るんじゃないかなと思っていたところに(※3)、石原慎太郎が第三極を結集するとか言って東京都知事を辞任して、国政に進出するとか、新党を結成するとか、大同小異とか言っている(※4)。少なくとも、手詰まり気味の橋下徹にとって、助け船になったことは間違いないし、自らの影を...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
あまりにも酷い番組だった。日本に蔓延している大東亜共栄圏復活論だなって思うだけ。どうしても、根源部分においてアジアに親和性を感じるし世界市民的、地球市民的な発想者が保守層にもかなりいるんだが(※1)、向こう、つまりシナ人(中国人)も含んだアジア人は利益を得たいだけということがわかっていないんだよね。普通、パートナーって、下位のものとするんじゃなくて、同じ民度のところだけでしょ(※2)。そういうあり得...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「メルトダウン立川市-65」(2011-04-10)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3284.htmlで触れた青梅線の立川駅-西立川駅と並行して南側を走る通りの富士見町のあたり。歩道が駐車場代わりの天国になっているところ。ヤマダ電機立川店近くのところの交番の向かい。歩道が堂々と荷下ろし場になっているよ(黄色い枠が交番と、荷下ろし場だと思っている車両)。これも円滑な交通のために正当化されるのかね?警...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
イスラム教徒はどこまで言ってもその本質においてイスラム教徒。油断をすれば、アルカイダや、タリバンになるし、そのことはホームグローンテロリストの存在を見れば一目瞭然(※1)。出身母国の指令を露骨に行使するっていう意味においては、中華主義のシナ人(中国人)と相通じるものがある。非イスラム、非シナ(中国)の人たちは煮え湯を飲まされ続けている。イスラム教国圏では、他教徒が虐殺・迫害されるっていうニュースば...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
つくば市で、不審車(不審者)を追跡して緊急走行をするパトカーとトラックが衝突事故が起きたんだけど(※1)、これを伝えるNHKニュースがひどかった。パトカーが赤信号進入で、トラックが青信号進入でと、表現方法がパトカーに非ありっていう感じの報道だったけど、自分もクルマの免許をとってかれこれ20年くらいになるんだけど、その20年前に、教習所では信号と、警察官の手信号では警察官の手信号が優先すると習ったぞ...
- ▲
- 2012-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「メルトダウン立川市-32」(2012-10-28)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7523.htmlで違法する人の心理を簡単に書いたけど、これは究極だな。歩道とコインパーキング(私有地)にまたがる感じにハーフハーフ。どうも、今の日本人には、片足をどっかに突っ込んでおくと、免責化されると思っている節が強い。これの場合、歩道にクルマを駐車しただけで違反切符を切られるんだけど、私有地に半分置いているか...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
柴崎町にある諏訪神社祭りの準備段階の頃。写真上のような臨時の標識をみると、自転車がご迷惑をかけるんだなと思うけど、実際は下の通り。多分、こういうのは地味にイメージ戦略だと思うよ。堂々とクルマが同じことをやっていても悪くないんです、自転車は悪いんですけどという主張をしていれば、そのうちバカな庶民・愚民はそんなもんだと思い込むようになる。小動物にしたってそう。汚いとか、五月蠅いとかの主張をしているうち...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
非立川。八王子市に近いというか、日野市の豊田駅北口側なんだけど(駅前)、ごく普通にポールの設置の仕方がおかしいでしょ。まるで駐停車をしやすいようにポールを設置しているようにしか見えない。車道と歩道を仕切るもんじゃないの?豊田駅じゃなくて、日野駅前の方には、そういう場所を設置するくらいにクルマ優先社会なんだけど。立川市に勝るとも劣らないくらいに。ただ、そもそも不便なところに住んでいる人たちって、公共...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
公立学校の敷地って、学校が閉まっている時にはなぜかご自由にお車をお止め下さい状態になっているんだけど、それをさらに進化させたのが、日野市立の日野第7小学校のところ。これって、いつでもご自由のお止め下さいになっている。夜に、学校が閉まって、職員がいなくなった後でも、ロープを引くなど、進入というか、侵入される措置をとっていない。実質的に停められるところは多々あるけど、管理放棄する形で駐車場を開放してい...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
非立川。上は八王子市よりの日野市で、下は立川市よりの日野市。写真下はUターン禁止エリアだし、横断帯しかないわけだから、写真上のように、物理的障害物(ポール)を設置すればいいだけでしょ?同じ行政区と、同じ警察署の管轄なのに、この違いはどこからくるのやら?左右折は可能のようなだけど、写真に向かってちょっと右に行ったところでは、横断帯がないし、さらにそこから十数メートルのところには、Uターンエリアもある...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
道路設計をする人たちって、その設計思想が悪質なのか、バカなのかと思うけど、事前にバカだと思うから写真を撮っておく(上)。案の定、次に通ると埋まっている(下)。写真右側の横断帯の自転車ラインから写真を撮っているこちらに向かって来れば、穴に落ちるだろ。夜だったら、外灯の少なさからも。これは悪質というより、バカの側面が出たのかなと思うよ。危機意識が低いというか。非立川。立川との境近くにある日野市。※コラ...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
色々な心理を示しているな。他のクルマの邪魔になっちゃいけない。ちょっと私有地(市有地でも)にも片足を入色々な心理を示しているな。他のクルマの邪魔になっちゃいけない。ちょっと私有地(市有地でも)にも片足を入れておけばセーフ(警察は取り締まらないだろうって)。その結果として、人や自転車の邪魔になってもOKと踏切の半分以上も塞いでもOK。富士見町から北口側に渡る青梅線の踏切。どこのエリアにでも、警察の取...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
何かと自転車に五月蠅い立川市なんだけど、テクテク歩いていたらあれ?っと思ったクルマが走っていた。何か変だなと思ったら、荷台に人を乗せたトラックが走っていったな。多分、立川市絡みのお仕事だと思うんだけどね。立川市って、とてもクルマには優しく、自転車には厳しい。 (2012/10/28)...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
写真右側の歩道のうち、右側部分は歩道で、左側部分は公園っていう仕様になっているようだ。そして、「バイク乗入禁止」っていうのは、類推すれば普通はクルマの進入も禁止のはず。ただ、反対解釈をして駐車場代わりに使っているクルマをしばしば見かけるんだよな。場所は、錦町の下水処理場と立川市の市営球場の間の、甲州街道沿い。こんな感じに、駐車場代わりに使うクルマが日常化。清掃活動っていう名目で、普通にそういう車両...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
結局どちらも不起訴になっているんだけど、大阪府警布施警察署の巡査長・永田昌也にかかった準強姦容疑の事件を聞いて思い出したのが、西置賜行政組合消防本部(消防署)の川村龍介、片倉稔、横山義宏の準強姦容疑事件。どちらも否定されない事実だけで懲戒免職処分でも十分だし、とても公務員にあってしかるべきでないと思うのだが、なぜかそういう点が不問にふされている。全く、変なところで公務員叩きをするのに、重大事件では...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
日本郵政の新規事業と郵政株の売却時期を巡って、日本郵政株よりゆうちょ銀行とかんぽ生命を完全民営化しろっていう声があるらしい(※1)。ただ、「民業圧迫」とか、「暗黙の政府保証」っていう主張は、ようはお題目を唱えているだけに等しくて、深い意味はないだろう。そもそも日本郵政の財産って、国民の財産でしょ。それを新規事業前に売れっていうのは付加価値をプラスする前に売れっているようなもんでしょ。国民の財産を安...
- ▲
- 2012-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「橋下徹の文化大革命素案?」(2012-10-27)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7514.htmlの補足になるけど、中央省庁の課長以上を政治任用するって言っているけど、単に悪平等、あるいは新特権層の創設としか思えない。これは単に、秀才の劣化っていうだけの話で(※1)、システムの問題ではない。はっきり言って、どうしようもないこと。世襲問題のあった外務省だけど(※2)、Ⅰ種試験に統合されて人事院一本...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「橋下徹の文化大革命素案?」(2012-10-27)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7514.htmlでふれた橋下徹・日本維新の会による外国軍全面撤退公約の言った言わないなんだけど、つまるところ、石原完爾の最終戦争論につながる連合戦の時代というものを全く理解していないことがわかってくる(※1)。多分、尖閣防衛と、核の傘の関連性についても全く理解できていないと思う。相手が核保有国である以上、核を使わ...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「橋下徹にグランドデザインがあると思えない」(2012-10-26)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-7501.htmlで、橋下徹や、日本維新の会にはとても国政のグラウンドデザインは描けないだろうなということを書いたんだけど、そしたら、日本維新の会の公約の原案が出てきて、外国軍の国内駐留全廃とか、キャリア官僚は40歳定年とか言い出しているんだけど、外国軍=在日米軍=安保体制、つまり安保体制破棄という...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
八王子SOGOが撤退した駅ビル(JR八王子駅)跡に、セレオ八王子北館がオープンしたという(※1)。このセレオって、‘CELEOは、Central Line(中央線)とOrange(中央線のラインカラー、オレンジから)の造語’っていうけど、何故にルミネじゃないの?エキュートでもいいけど。実際、立川の駅ビル「ルミネ立川」は、1983年頃で、八王子SOGOオープンの前年にオープンして、公募で「WILL」と名付けられて長年馴染んで...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
なんだか、ここんところ身近にいるちょっとした嘘をつく森口尚史擬(もど)きについて(※1)、いろいろなメディアが精神分析・心理分析をしているけど(幼稚的っていうことで)、こういうタイプは身近にいるけど、小金を詐欺する程度。まぁ、自分の知人は、この手のに株式投資を持ちかけれて、本人が天才デイトレーダーだと思い込んでいるやはり知人に300万円くらい出してパーになっていたけど。このときに、自分は止めておけ...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
福島第一原発事故以降、放射能がちょっとでもあれば危険っていう脱原発教が普及したんだけど、シナ(中国)や韓国のものが微量の放射能が拡散するっていうことに関しては大騒ぎしない(※1)。あれと思っていたら、今度は、韓国の微量の発がん性物質が日本で拡散するっていう事故が起きたが(※2)、やはり騒がないんだよな。もしかして、福島第一原発事故って政治利用されているだけ?そして、利益を得た政商たちが(※3)、騒ぐ...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
昨日の産経新聞に、日本と台湾の漁業問題に関する記事が大々的に出ていたけど、漁場さえ認めてくれればという主張なんだが、単に権利意識旺盛な主張にしか思えないし、主権を棚上げにしてという論法は、日本とシナ(中国)の問題で、シナの一方的な主張ではるが、禍根を残すことになるし、日本人が乗りやすい論法でもある(※1)。で、言い分っていうのが、「100年来の伝統漁場」って言うんだが、そりゃ、日本の植民地期間だっ...
- ▲
- 2012-10-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -