fc2ブログ

Entries

トラックバックテーマ 第1503回「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」

していない。放っておいても、3~4日は普通に保っている。下手をするともっと保っているかもしれない。携帯電話、基本的にメールをメインに、電話を補助的にだからね。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」です。最近のスマホはどんどん電源容量が大きくなってますが、画面が大きくなったりして消耗も激しい感じがします私の場合、少しネットな...

「成恵の世界(月刊少年エース 2012.8月号)」レビュー

「ラストスパートに向けて次回はお休みです」ってあった。いよいよ最終回・最終巻なのかな。原作は1999年から、アニメですら2003年。存在感は大きいけど、1クールアニメしかやっていないのか。1クールアニメ以上の存在感は、今でも保っているよ。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html ...

「まほマほ 第10話」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

夢vs他のものの天秤。夢が大きすぎて壊れた…とか言っていて、夢以外乗せちゃいけないとか。この天秤どうなっているんだ?タイトルで、ぱにぽにが思い出された。マホ?って言ったらそうだよな。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html ...

「マッスリング!」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

読切。「ただの百合だと思うなよ…!!」とか、「嘘だと言ってよ、お姉様!!」とかってガンダムっぽいな。もちろん、マリみてテイストも。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html (2012/08/31)...

「フェイト/ステイナイト 第78話 この世全ての悪」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

永井豪原作っぽいエログロだな。悪を毒するには、それを上回る悪。聖杯の3倍の悪でようやくギルガメッシュを毒せるんだって。やっぱし、キザが入ると3倍が好きなんだな。耐性が出来て正義になることはないようだ。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html ...

「ゆ~ゆる執行部 最終回」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

「会長みーつけた」…「めんま」のような感動は全くない。「ただいま」とか、「おかえりなさい」とかって、美しい日本語だよ。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html (2012/08/31)...

「もやしもん リターンズ 第9話 グラン=クリュ街道にて」ほぼリアルタイムレビュー

星空が綺麗だったな。そんな夜空を眺めてみたいと思いつつ、数十年。沢城みゆきの声はやっぱしインパクトが強いよな。キャラを引きずらないんだけど、それでいて識別性が極めて高い。 (2012/08/31)...

「涼宮ハルヒの憂鬱 第81話 涼宮ハルヒの驚愕Ⅰ」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

英語表記が「The melancoly of Haruhi Suzumiya ♯81」と付記されていたけど、涼宮ハルヒから、メランコリーはイメージできなかったな。漫画、原作ライトノベルにほぼ追いついたな。朝倉さんのビッグナイフが妙に懐かしいよ。※コラム「漫画『涼宮ハルヒの憂鬱 第16巻』レビュー」(2012年03月29日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0002944050.html※コラム「コミック誌『月刊...

「BEATLESS-dystopia(ビートレス-ディストピア) 第5話 Disquleting advice」(月刊少年エース 2012.8月号)レビュー

「HAND MAID メイ」を思い出して、「エンジェリックレイヤー」はロボ(天使)は喋っていると脳内補完をしがちなんだよなって言うことを思い出したりして、「ちょびっツ」っぽいな。タイトル、サブタイトルに、hIEっていう表記からして、厨二病感ったぷり(笑)※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0003357178.html ...

「コードギアス 漆黒の蓮夜(月刊少年エース 2012.8月号)」レビュー

「ナイトオブ13、処刑台よりの使者。」ってあるけど、第13話「処刑台よりの使者。」っていうことか?フェイ・イェン・ザ・ナイト(@バーチャロン)が出てきた瞬間に、女キャラだなって直ぐにわかったぞ(笑)。それにしても、これがコードギアス?もう完全に厨二的世界に拡張しているような気がするよ。※コラム「コミック誌『月刊少年エース 2012.8月号』レビュー」(2012年07月02日)http://ciaosorella-lilian.moebl...

「なまちゅー。(月刊少年エース 2012.8月号)」レビュー

ニコ生青春群像劇っていうところなのかな。荒らしと煽りは違うっていうところから、初期メンバー誕生。ご都合主義的に居場所も早々にゲット。最近、こういう展開が多いけど、今って言う時代は、居場所が現実社会にはないっていうところか。「刀野寂(かたの・さび)」っていうキャラ名とかから、ギャグ性が高いのはわかるけど、そこまでのギャグに偏っているわけでもない。かみちゅ!っぽいタイトルだなというのが、ファーストイン...

「氷菓 第19話 心あたりのある者は」ほぼリアルタイムレビュー

文化祭モードも終わって、通常の、しかも原始的な状態に戻って。京アニ、これに相当力を入れたようだけど、狙いすぎて、それほど当たっているとは思えない。妄想が膨らんで次回に続くっていう感じになっている。 (2012/08/30)...

「だから僕は、Hができない。 第8話 好敵胸(ライバル)、揺れる」ほぼリアルタイムレビュー

何だか急にヘビーな展開だし、唐突感もある。違う世界に行っちゃったじゃないかって感じに。まぁ、違う世界には行っているんだけど、そういう意味じゃなくて。メインヒロインのリサラは、やっぱしメインを担うキャラクターデザインじゃないと思うことがしばしば。イリアは、やっぱし方言ver.の方がいいな。 (2012/08/30)...

「トータル・イクリプス 第9話 落涙」ほぼリアルタイムレビュー

ジムスナイパーだな。これは悪者が使う兵器だよ(笑)。冷却装置はどこにあるんだ?と思うところが、ややリアリティーに欠けるかなとか、急迫している中、捨て駒を使うほどの余裕はないだろうし、いずれ、グレートォな兵器は実証されちゃうでしょ…さらに、もっと冷徹さをあらわすなら、フレンドリーファイアで敵味方の別なく撃つし、実際、死を目前の友軍に対しては普通に撃つよ。射線上から退避しろくらいのことは言って。 ...

「北斗の拳 第21話 魔宮炎上! シン! お前まであと一歩だ!!」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

TOKYO MXでの再放送。シンが一瞬格好良く見えた。ケンシロウとジョーカーの戦いでの、平行飛びはギャグにしか思えなかった。 (2012/08/30)...

「おじゃる丸 あにさま」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

紙飛行機、飛びすぎだろ(笑)。ほぼ電ボの一人芝居状態。※連動する「忍たま乱太郎 先回り厳禁 の段」も再放送。初回放送/2006年6月7日の段階で、もう仙蔵vsかけたしんべヱ&喜三太の関係性は出来ていたんだな。 (2012/08/30)...

「この中に1人、妹がいる! 第7話 妹は、規律正しく美しく!」ほぼリアルタイムレビュー

新キャラを投入しててこ入れというところか。 (2012/08/30)...

「この中に1人、妹がいる! 第6話 猫耳メイドな妹たち」ほぼリアルタイムレビュー

「恋と選挙とチョコレート」が連動しているんだけど、先週、「恋と選挙とチョコレート」が2話やったんだけど、こちらは1話差になるのかなと思ったら、今週はこちらが2話やっていた。妹は確実にいることはわかった。多分、一番それっぽくないキャラが妹なんだろうな。 (2012/08/30)...

「おじゃる丸 やわらか石清水くん」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

ナゾナゾって、昔からこじつけとしか思えなかったよ。やわらか頭って言えば、住友金属だよ(笑)※連動する「忍たま乱太郎 自然薯居士の幻術 の段」も再放送。6年前の絵やら、人間性のクオリティーってこんなもんだったかなと思ってしまう。 (2012/08/30)...

「輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ」ほぼリアルタイムレビュー

思い出の地があのクオリティーで再現されたら凄いだろう。過去でなくなったところでそういうことをしたいっていう衝動はあるよ。新たなる騒動が始まる前夜っていうところなんだろうな。 (2012/08/30)...

「おじゃる丸 ケンタイキ」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

順番的には、「前田 おひさしぶり」(初回放送/2007年5月8日)だったけど、とばしてこれ。妄想される子鬼トリオは、おじゃる丸史上でも最高に怖いじゃなイカ?※連動する「忍たま乱太郎 ヘムヘムの誕生日 の段」も再放送。プレゼントは単純でいいんだよ。 (2012/08/30)...

「モジャ公 第74話(最終回) 宇宙でいちばんの宝物3」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

宝箱がモノリスだな。いろいろと回想させた上に、「友情」(笑)。エピローグは天地無用!っぽかった。天地無用!の最終回が、1995年9月で、モジャ公が1997年3月だから影響を受けたのかなとも思うけど、原作漫画の方がわからないけど、騒々しい毎日が始まるっていう点は似ていたなというか、思い出した。最終回で言うのもなんだけど、EDアニメの巨砲からミサイル発射って、意味ないだろ。軍事的というか、兵器的には。...

「おじゃる丸  ツノのそくて」(再放送)ほぼリアルタイムレビュー

キスケの測定としてのオチがあるのかと思ったら、なかった。それはどうでもいいっていう気にするなっていうグランドオチだったんだけど、キスケの不調は一体何だったんだ?※連動する「忍たま乱太郎 超一流への道 の段」も再放送。ドケチへの超一流で、きり丸がスーパーサイア人になっていたよ。 (2012/08/30)...

トラックバックテーマ 第1502回「最近『初めて体験した』こと」

腰痛で湿布を貼ったら治った。湿布って、この世に何で存在しているのかと思ったけど、役立つもんだと思ったよ。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「最近『初めて体験した』こと」です。若いうちはそりゃ生まれてから時間も経ってないのでやることなすこと、経験することがなんでも「初めて」が多いですがそろそろ「初めて」も少なくなってくるだろうと思っていたのにほうじょうは逆に...

「NEWS WEB 24 2012年8月28日」ほぼリアルタイムレビュー

外交問題で、宮家邦彦がゲストだった。マシなのが出ていて良かった。ここ1年くらいで頻繁に出るようになっている元外交官だから、まだ評価が定まらないんだけど、孫崎亨でないだけマシ。孫崎亨に、富坂聰と、加藤嘉一が出てきたら聞くに値しない。「愛国親中」を標榜している駐シナ大使・丹羽宇一郎と同様の、シナの代弁人と見ていいわけだ。聞くだけで吐き気がするよ。※コラム「「LIVE2012 ニュースJAPAN&すぽる...

「HEY!HEY!HEY!☆緊急2時間スペシャル 今夜が最後!前田敦子さよならライブ」ほぼリアルタイムレビュー

スポーツは時間延長があるけど、これは途中で打ち切っていた。エーって思った(笑)。河本準一が出ていた。韓流にしろ、生保にしろ、フジテレビって、とことん反社会的だなって思ったよ。前田敦子が、AKBでの7年が長いのか短いのかっていうことを言っていたんだけど、AKBの7年は、あそこからアソビットシティがなくなっての7年で、オタク文化新時代のランドマーク的だなと思ったら、ドンキホーテやAKBの入るブラックの...

トラックバックテーマ 第1501回「モテる人の定義は?」

アピール、自己喧伝に尽きるよ。あるいは、洗脳。これも一種の努力なのかね(笑)こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「モテる人の定義は?」です!こんにちは!みなさんが思うモテる人ってどんな人物でしょうか?私が勝手に個人的に思うモテる人は、、異性も同性もそうですが「気がつけばその人のペース」というのに巻き込むのがとても上手な人なんじゃないだろうか。。と思います。言い換えれば自己中...

2012年8月28日の夕飯

チキンカツとか、イカリングとか。...

トラックバックテーマ 第1500回「カラオケで必ず盛り上がるテッパンな歌教えて!」

アニソンだけ。こんにちは!トラックバックテーマ担当の山本です今日のテーマは「カラオケで必ず盛り上がるテッパンな歌教えて!」です!春夏秋冬問わず、行ったら楽しいカラオケですが歌う曲に悩んだ事ってありませんか山本は、普段聴く曲がinstrumentalや洋楽が中心だったりするのでデンモク片手に悩んでいる事がよくあります。笑結局、90年代に流行ったアイドルやバンドの曲を選びがちだったりするのですが大人数で行った時の曲...

「「マクロス30周年記念番組 マクロス超時空ゼミナール!! 第9話」ほぼリアルタイムレビュー

FBってファイアーボンバーのこと?劇場版「FB7」って何?。取り敢えず来週もマクロス7。この全マクロスダイジェストというか、総集編とかは、1クールじゃなくて、2クールでやるのか?1クールでやるには、このペースだと尺が足らない感じだし、2クールなら依然として長い感じもする。まさしく「帯に短し襷(たすき)に長し」って感じだな。 ...

Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる