fc2ブログ

Entries

2012年4月30日の夕飯

豚肉とか、ニラモヤシ炒めとか。...

2012年4月29日の夕飯

ジャーマンポテト。...

2012年4月28日の夕飯

麻婆茄子。...

2012年4月27日の夕飯

揚げ物の盛り合わせ。...

猫ひろし マービン・トラン 英国

 京都府亀岡市で起きた交通事故を巡る派生問題で(※1)、あまりにもポピュリズムの極みであり、マスコミやオピニオンリーダーに踊らされる「情弱」というよりは、判断能力の低い人の多さに驚かされたんで、ちょっと気になっていることをちょっと調べてみた。気になっているというのは、英国版猫ひろし問題っていうのが大騒動になっている情報が流れるに至り(※2)、流石に、猫ひろしとマービン・トランをリンク付けして考える人...

両陛下と天皇陵

 NHKが尊称を付けずに報道することが気になる(※1)、天皇陵や火葬問題。宮内庁は‘国民とともに歩まれる両陛下のお気持ちを尊重した、時代に合った「新しい葬送」のあり方を模索する方針’(※2)とあるのだが、天皇陵の規模の問題なんだけど、自分はむしろ新たに大きく確保してもいいのではないかと思っている。支那人(中国人)による水資源問題が起きているんだが、そういうところに天皇陵を造っていけば、日本人の水資源確...

薬のネット販売高裁判決

 薬のネット販売において、一律に禁止するのはおかしいとして東京高裁(裁判長・三輪和雄)判決が出たけど、むしろ、一律に禁止しているんじゃなくて、一律に容認する判決にしか見えない。これなら、対面販売の方だけが規制することになる。対面販売規制と同等の規制があるか、対面販売の規制を撤廃するかのどちらかでないと一貫性がないことになる。高裁判決の中で「ネット販売が原因で副作用が発生した事例があるかどうかなどの...

対岸の火事と茨城県警筑西署

 千葉県警が西海市ストーカー殺人事件が起きたことによって、総務官僚や朝日新聞記者と言ったそこまではやらないだろうって思うレベルの連中までがラフ司法的に身柄拘束にあっているわけだが(※1)、お隣りの茨城県警筑西警察署がストーカー殺人を許してしまった。元夫・白田正男が元妻・和田優子に、暴行、殺害予告をして殺してから自殺するっていうものなんだけど(※2)、遺族側が警察側にあまり不服はないっていうことだが、...

小沢一郎無罪と強制起訴制度

 小沢一郎が、強制起訴されていた事件で無罪判決が東京地裁(大善文男裁判長)が出たことで、強制起訴制度には何ら問題はないと自分は考えている(※1)。ラフ司法ではなく、精密司法と言われる現行システムのもとでは、精密司法を補完するっていう意味においても有意義(※2)。そもそも強制起訴制度がおかしいっていうなら、裁判員制度もおかしいっていうところになるだろうし、強制起訴制度と裁判員制度は違うっていうなら、検...

トラックバックテーマ 第1421回「あなたは話し手?それとも聞き手?」

両刀だよ。聞きたい相手ならとことん聞くし、質問もして補足も求めるし、話したい時には、とことん話すし、問題点の指摘やら、参考になるフォローも嬉しいっていうところか。ただ、性格的に偏っている人もいるけど、そういう人から違う面を引き出すっていうのも、器量によりけり。これが後天的なスキルなのか、それとも天賦の才なのかはわからないけど。こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは話...

亀岡騒動

コラム「個人情報と警察」(2012-04-26)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-4245.htmlでもふれた京都府亀岡市で起きた、小学生の集団登校中にクルマが突っ込んだ事故で、被害者情報が加害者サイドに流れたことで騒動になっているんだが、特に問題になっているのが遺族・生存被害者じゃなくて、死亡被害者の携帯電話がなったことだし、マスコミも、遺族側もここに焦点をあてて報道している。しまいには、死んだ妊婦の夫...

こればかりは小宮山洋子に軍配

 厚労相・小宮山洋子がドラッグストアにおける処方薬販売においてポイントを付けることを禁止するというのだが、それは当然だろう(※1)。コンビニでの切手なんかの購入何かでも、確か、金券などは使えないし、よくはわからないけど、公共料金など各種支払いがあるが、あれはポイントになっていないんじゃないか?どちらも、今回の件とは直接関係はないけど、保険という税金が投入されている以上、民間のコミットは極力排除する...

マービン・トラン問題も忘れずに

英国版“猫ひろし論争” 五輪代表1割が海外出身者- MSN産経ニュース/2012.4.25 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120425/erp12042521320004-n1.htmって記事を読んだけど、どこにもマービン・トラン問題は書いていなかったな(※1)。イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディアのスケッティーノ船長で、法律的アプローチの非難が結構あったんだけど、えひめ丸問題の時には皆無だった構図に似ているよ(※2)。 上記記事の中で...

尖閣諸島と共同出兵

 尖閣諸島問題で、支那(中国)が瀬戸際があるんじゃなくて、日本側が瀬戸際にあるわけだし、瀬戸際にある方が戦略的にとる方策っていうのは瀬戸際戦略。そして、今回、石原慎太郎が尖閣獲得宣言をしたわけだ(※1)。日本は島を禁忌の地みたいに管理しているだけで、領海・排他的水域に日本の漁民が近寄れずに、支那の漁船ばかりが自由気のままに漁をしているのが現状。日本には何ら利益がない。そりゃ、支那サイドとしては、棚...

アンネシュ・ブレイビクは安重根

 ノルウェーテロ事件のアンネシュ・ブレイビクが、事件の一部で謝罪したという(※1)。売国奴のヤトウ島で殺害した連中に対しては謝罪するつもりはないと断言した上で、オスロの爆弾テロで巻き添えになった無辜(むこ)の民に対しては謝罪をしたということ。ヤトウ島の方で殺害された連中に対しては、「ノルウェー社会の破壊のために働いていた政治活動家であり、正当な標的」としているところだ。 アンネシュ・ブレイビクの凄...

疑問力と洞察力

 薄煕来(はく・きらい)失脚事件で、王立軍(おう・りつぐん)亡命騒ぎの絡みで、王立軍の指揮下の部下が、薄煕来勢力によって拷問死したっていう報道がなされているけど、その部下が「捜査官」と表現されているんだけど、今や、日本だと映画・ドラマのタイトルくらいにしか使われないし、ドラマの中では「捜査員」が主流になっているくらい(※2)。それがここにも、支那(中国)様的発想が出ているのか?ちなみに、マスコミの...

郵政改革と郵政民営化と財界

 郵政民営化の本当の狙いっていうのは、貯金だったり、保険(簡保)だったり。そこを崩したいっていうところで、その良い証左がそのままの形で市場に参入してくることには反対している。そんな巨艦が入ってくることに、銀行業界も、保険業界も嫌なわけだ。力を削いで、ついでにそれを間接的に奪ってという形が理想型なわけだ。ことを複雑にしているのが、財界っていうのが、日本の財界だけじゃなくて、アメリカの、あるいは市場っ...

個人情報と警察

 ‘京都府亀岡市で集団登校中の児童らの列に軽乗用車が突っ込み、10人が死傷した事故’の加害少年父親が、遺族側に接触した際に、亀岡警察署がその父親に連絡先を教えていたことが問題になり、謝罪会見に至ったんだけど、ここもラフ司法でないことに原因があると思う。さくさくって展開して、流れ作業的に事案を処理しないこと。警察が介入しなくていいところで介入し過ぎで、パターナリスティックに入りすぎているわけだ。西海市...

トラックバックテーマ 第1420回「普段勉強してること、ある?」

日々是勉強。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「普段勉強してること、ある?」です。「勉強」という言葉を聞いただけで拒否反応がでる人、手ぇ挙げて!(笑)学生の方は普段から色々と勉強をされているとは思いますが、社会人になるとなかなか仕事以外の勉強というのは「やらないと…」と思いながらもおろそかになることが多いんじゃないでしょうかそういう私も何かと理由をつけて勉強から...

2012年4月25日の夕飯

カツ丼。...

橋下徹と狼少年

 「国民はだまされるな!」って、24日に首相官邸に乗り込んで官房長官・藤村修との会談の後に、大飯原発安全宣言で言っていることに対しての大阪市長・橋下徹の発言なんだけど、‘「政権は安全と言うが、科学者は言っていない」「政権の安全宣言に国民はだまされるな」と、政府の対応をやり玉にあげた’(※1)ってあるんだけど、科学的に無根拠では決心しないだろう。ようするに、百家争鳴の科学者の意見の中から、原発再稼働っ...

トラックバックテーマ 第1419回「家では何をしてることが多い?」

寝る、食事、パソコン、テレビ、読書、会話って、どれも万遍(まんべん)なくかな。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「家では何をしてることが多い?」です。みなさん家にいるとき特になにをしてますか?私は一切テレビを見ず、パソコンも見ずひたすら掃除をしていますw基本的に掃除が好きなのかあまりじっとすることはありません元気ないときやカリカリしちゃっているときの掃除がまたいい...

2012年4月24日の夕飯

ぶり大根。これって、アタリとハズレの差が激しいんだけど、今日は気候の変動とも相まって、ハズレ感が強かった。...

支那人の伝統芸は陵虐プラス

コラム「支那人の伝統芸は陵虐」(2012-04-08)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-4113.htmlの補足で、【ネット閲覧不可】中国共産党の生埋めリスト200 日刊SPA!/2012.04.23 http://nikkan-spa.jp/195177自分たちが小学高学年から中学生くらいの時に、日本軍が支那人を生き埋めにする映像とかがテレビで流れていた。やっぱし、普通に酷いことをしやがると思って、そっちの本を読んでいくうちに、時代がアンチ自虐史...

マービン・トランと猫ひろしプラス

コラム「マービン・トランと猫ひろし」(2012-04-23)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-4231.htmlなどで、猫ひろしの非難をしている連中は、絶対にマービン・トランに特権的扱いをすることにも反対しろよっていうことを書いているんだけど、猫ひろし非難をしている連中の精神構造っていうのは大体想像がつく。ゴルフを補助線に考えればわかりやすいかもしれない。米女子ツアーで優勝して世界ランキング5位に上昇した...

疫学的証明と医療事故

 医療事故・医療ミスに、対処の誤りから被害が大きくなった医療などを見るにつけて、明らかな因果関係があるとは言い切れないとか言って、結局は責任問題にならないことが多い度に、疫学的に証明したら、クロだよなって思うんだけど、そういう疫学的証明のアプローチからははるかに遠ざかり、事故調(※1)を設けて極力シロに判断する流れになっている。限りなくクロでもシロにするっていう方向性だ。そういう社会において、西海...

グッドタイミングじゃないか!

コラム「住民投票をすればいいじゃん!」(2012-04-18)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-4199.htmlで、東京都知事・石原慎太郎が東京都(広域自治体)として、尖閣諸島所有権獲得に動いたんだけど、賛否があるし、クリアしなくちゃいけない問題点もあるから、政治的責任=数で決めるために、住民投票をすればいいじゃないかと書いたていたところ、東京都選挙管理委員会に、原発の賛否を問う住民投票を請求する有効票...

ネタか?

小中学力テスト「おバカ回答集」風呂で脚が短く見えるのは?に珍回答 ニコニコニュース/J-CASTウォッチ/2012年4月23日(月)12時36分配信http://news.nicovideo.jp/watch/nw244680?marqueeに、‘正解がわからず、おふざけ、シャレで珍回答を欠いているケースもかなりありそうで、それはそれで「学力」だとも言える。’ってあるんだけど、これは高度なネタなのか…試しているのか?自分の読解力的には、「×欠いて→○書いて」だと思うん...

衝撃事件のスカスカな中身(笑)

「パトカー内で失禁 “被害女性”が持っていたボイスレコーダーの「中身」」:イザ!/2012/04/07 /産経新聞(※1)http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/555198/っていう事件の記事を読んでいて突っ込みどころが満載なんで思わず笑ってしまった。この事件は、掻い摘んで言えば、三重県四日市市(四日市北署管内)一時停止違反を起こした女性(51歳)が、パトカーに見つかって停められて、否認をして事情聴取中の...

トラックバックテーマ 第1418回「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」

付けない。緊急避難的にも使う必要性がないし、平常時は邪魔になるから。偉い人には、それがわからんのですよ(笑)。ちなみに、コンパクトデジカメには、緊急時に必要になるから邪魔でも付けている。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」です。最近は、携帯電話を持ってる人のほうが珍しいのではないかという位、街を歩いていてもスマートフォン...

Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる