インターネットって限定する表現はいかがなものかと。パソコンはインターネットだけじゃない!こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「インターネットでなにをする時間が多い?」です。インターネットは触りません!というかたが非常に少ない時代の中、ネット上でなんでもできるようになり、沢山のコンテンツが普及されてますよねそこで、皆様は主にインターネットでなにをする時間が多いですか...
- ▲
- 2012-02-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ニュースサイトで、「龍の巣?北海道で撮影された神秘的な雲」っていう記事を読んだんだけど、随分前に、自分が撮影した、コラム「地球侵攻軍みたいな雲をみた」(2006年09月19日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000098065.htmlだって負けていない。「つるし雲」って言うみたい。自分も思わずカメラを向けたように、不思議な感じはする雲だった。...
- ▲
- 2012-02-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
とんかつや、昨日の残りの麻婆豆腐。昨日は麻婆丼形態で、今日は麻婆豆腐形態。普段は逆なんだけどな(笑)...
- ▲
- 2012-02-27
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
車酔いが結構激しいから、運転席。けど、運転は運転で緊張するから、結構、トイレ(小)が近くなる(笑)。流れにのらないで、制限速度でゴー・オン・マイ・ウェイ(笑)。これって、結構、神経が疲れるんだよ。けど、強度に遵法精神があるからね。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「車での座席はどこが一番好き?」です。寒い冬が終わり、春が来たら、友達を沢山呼び、遠くまでドライ...
- ▲
- 2012-02-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
麻婆丼。残り物になってから、こういう形態になることはよくあるんだけど、作りたてでこれは珍しい。ただ、あまりにも物寂しいんで、近くにあった信玄餅も一緒に撮しておいた(笑)...
- ▲
- 2012-02-27
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
ここ半年(2011/08/25で買った新刊漫画は、今日(2012/02/24)現在ブログ(桜田門二郎の備忘録)によると・001.さよなら絶望先生 第28巻・002.怪物王女 第17巻・003.ささめきこと 第9巻・004.君に届け 第15巻・005.トップをねらえ! 第2巻・006.とある魔術の禁書目録 第9巻・007.侵略!イカ娘 第11巻・008.エンジェルフェイク 偽装天使 第2巻・009.ハレルヤオーバードラ...
- ▲
- 2012-02-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
大きい方。うちの親族で、どちら方も、細い人でも、世間一般では大きい方。線みたいに細い人って、本当に見えているのかって、子どもの時分、もの凄く疑問で、細くしてみると、見えないよなって。そこからの延長から、どうして細くなったのかって親族で話をしていたら、ホコリの多いところで代々住んでいると、そういう風に遺伝して「進化」していったんだろうって(笑)。ただ、そういう細い人が生まれたら、そういう笑い話もでき...
- ▲
- 2012-02-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ネットか、テレビかっていうことが主テーマなんだろうけど、あれこれだよ。ところで、新聞をとらない家というか、世帯が増えているようだけど、これも1億総中流社会崩壊の原因だと思うよ。かと言って、朝日新聞のようなのをとっているとダメだし。35年以上、朝日新聞をとってきたけど、今は、産経新聞に変えた。かなり納得の出来。※コラム「さよなら朝日新聞」(2011-03-31)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3173...
- ▲
- 2012-02-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
外では、そういうことはしないよ。そういう挙措を自然とできるくらいの教育と、家柄への自負があるからね。※コラム「戸籍は永久保存するべき」(2009年03月24日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000566449.htmlこんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です今日のテーマは「足、組みますか?」です。誰しもが色々な癖を持ってると思いますが、その中でも定番だと思われる、足組み座ってると無意識のう...
- ▲
- 2012-02-20
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
おでん。一昨日の残りのチキンカツ。※コラム「2012年2月17日の夕飯」(2012-02-17)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3829.html...
- ▲
- 2012-02-19
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
麻婆茄子とか、残りのうどんとか。※コラム「2012年2月16日の夕飯」(2012年2月16日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0002830422.html→自分は、つけ麺を食べたんだけど、親はうどんを食べたんで、その残りだから、残り扱い(笑)。つけ麺にしようと思って買ってきたんだけど、作る段階になって二人前っていうことに気づいて、自分に二人前に。...
- ▲
- 2012-02-18
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
クルマの運転自体があんまり好きじゃないから、特にこれっていうところはないけど、圏央道から関越など、未明に走っていると、直系ご先祖様が、武蔵守や下野守など他を兼任していたから、これだけの領土を支配していたのかっていうロマンに浸れるよ。司馬遼太郎も、支那から戦車部隊の小隊長として、本土決戦に向けて新潟から関東平野に入ってきた時に、その広がりに驚いたっていう。支那でも見かけないような広さっていうことだろ...
- ▲
- 2012-02-18
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
チキンカツ。マヨネーズ仕様で食べ出した後に、そう言えば、余っていたタルタルソースがあったことを思い出して、それ仕様でも食べてみたけど、チキンカツにはマヨネーズの方が合うな。タルタルソースは、マヨDXっていうイメージがあったけど、用途別で、並列な地位にあることを認識しなおした(笑)※コラム「ローソン 海老フライ」(2012年02月15日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0002825819.html...
- ▲
- 2012-02-17
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
かなり小さい頃からしていたし、幼稚園の時に、記憶はないんだけど、朝一番で、姉を病院に連れて行かなくなった時に、今はそういう存在がなくなったパン屋さんに、空箱のお弁当箱を持って行って、詰めてもらうように言ってって、一人で行って詰めてもらってそのまま幼稚園まで一人で登園したりしていた。そういう店のばあさんとか、おじいさんの玉子焼きを入れおいたりしてくれたんだって(笑)。パン屋の他にも、和菓子屋とかにも...
- ▲
- 2012-02-17
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
チョコレートのバウムクーヘンをもらった。他、チロルチョコ的なものとか。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「どんなチョコあげた?もらった?」です。昨日はいろんなところで「こんなチョコにした~」という写真を見かけましたが女子の皆さんの手作りチョコ、すごい!買ったものもオシャレ!箱だけでもいいから私がほしいこの時期百貨店へいくと見てるだ�...トラックバックテ...
- ▲
- 2012-02-17
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
メイド・イン・ジャパンこんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「どんなチョコレートが好き?」です!今日はバレンタインデーということで定番のチョコネタですチョコレートといってもいろいろありますよね!ホワイトチョコレート、いちごチョコ、クランキーチョコなどなど私は基本的にチョコレート大好きなんですが中でもいちごチョコレートがいい...トラックバックテーマ 第1374回「どんなチョコレートが...
- ▲
- 2012-02-14
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
玉子焼きとか。メインディッシュ級のものがないな。...
- ▲
- 2012-02-14
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
特になし。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「春までにやっておきたいこと」です。もう、立春は過ぎているのですが水谷は春までに、部屋の整理をしたいと思っています。去年の年末に大掃除しそびれてしまったので部屋を綺麗にして春を迎えたいと思います。まだまだ寒い日が続くので、掃除をするのも億劫ですが重い腰を上げ�...トラックバックテーマ 第1373回「春までにやっておきたいこと...
- ▲
- 2012-02-13
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
一億総中流社会が崩れて、最近、よく聞くのが、日本の格差は緩いぐらいとか、多少の格差は社会を活力あるものになるっていうもの。別に、そのこと自体を否定するつもりはないけど、どの程度かだし、差別・区別をある程度容認するのかって言えば、どうも特定の部分しか認めないっていうものが多い。なんでもありこそが、活力あるものだと思うし、基準はどういうものか。明治維新で四民平等、第二次世界大戦後に財閥解体・農地解放と...
- ▲
- 2012-02-12
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
先月13日に岡田克也が副総理兼一体改革相になったわけだが、「社会保障と税の一体改革」の一体改革なわけだが、ペテンもいいところ。冷静に考えれば、景気を刺激するためにバブル崩壊後ずっと財界にカネを注ぎ込み続けたわけだし、財界は財界で、従業員の給料を下げたり、非正規化したり、解雇したり、海外移転したりしてきたわけだ。最近は、エコカー補助金やエコ家電補助金とばらまいてきたわけだ。するとだ、その効果があった...
- ▲
- 2012-02-12
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「フォーク並びの規制線を」(2009年03月19日)http://ciaosorella-lilian.moeblog.jp/content/0000563434.html(→ここで「サンドラック」って表記しているけど、「サンドラッグ」。普段から「サンドラック」って発音しているから、そう表記したみたい。手前で「ドラッグストア」って表記しているんだけど)で主に書いているんだけど(下記リンク先でも書いている)、フォーク列び推奨について。で、立川駅前にあるサンドラ...
- ▲
- 2012-02-10
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -