Entries
ハムエッグらしいハムエッグ。※コラム「2011年4月20日の夕飯」(2011-04-21)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3394.html→ベーコンエッグらしからぬベーコンエッグ。...
- ▲
- 2011-04-30
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
コラム「東京電力のリストラ」(2011-04-27)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3430.htmlで、東京電力の報酬・給与面のリストラについて書いたんだけど、ここで思うのが国から特許を受ける公共事業をやっているわけだが、やっていることは「官」でもできることだし、「公務員」でもできる。あるいは、国の庇護下にある事業なわけだから、公務員並の給料でもいいわけだ。役員級が4000万円台っていうが、せいぜい、...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「内部留保と自粛ムード」(2011-04-11)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3292.htmlで、自粛ムードと内部留保の類似性を書いたんだけど、その類似性に黙(だんま)りを決め込んで、立派なことを言っている人が多いのには驚かされる。バカなのか、確信犯なのかはわからないけど、ある意味、バカの力だよ(バカなら黙りじゃないんだろうけど)。 さらに言うなら、日本人を雇わないで、外人を雇ったり、生産拠点...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
原発は東京の人が使っているものだからっていう主張があるんだが、じゃあ、福島県人は東京に来て住んでいないのかよっていうわけだ。東京はお金のキャッシュバックっていう形で貢献しているが、福島県人を受け入れていることに対して、福島県は東京に何をしているかだ。まさか、支那人などみたいに行ってあげているとか言い出すなよ。同じ日本人同士でそんなことを言い出したらキリがない。ただ、こういう主張が出てくることを考...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
茨城県と栃木県の農家・酪農家が福島第1原発事故を巡って損害賠償請求をしたというんだが(※1)、枠組みが出来るまで待てないのかとか(※2)ツッコミどころは満載なんだが、そもそも百姓は、月収で暮らしている日とたちなの?一番、待てる人たちだと思うんだけどね。それを直ぐ直ぐと叫いてるのは、源泉徴収から査定される前に、既得権益をつくっておきたいっていう思惑があるんじゃないか?東京電力からは、上限設定の主張も...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
部屋によって違うけど、机の上にパソコンのモニターと並べて置いているのは20インチくらいかな。ブラウン管のだから、あんまり小さく感じない。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「テレビの大きさはどれくらい?」です。みなさんが視聴しているテレビの大きさってどれくらいですか?今年、水谷は40インチのテレビを買いました!昔は30インチ以上のテレビというと、超高級なイメージがあったので...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
よくシリアルナンバーを入力させるものがあるんだけど、これって数の組み合わせだけで大丈夫なのかなと思っていたけど、キリンのキャンペーンものを入力していたら、既に使用されているって出てきた。やっぱし、安全性は脆弱なんだなと思った。そんでもって、被害届を出すとか、クレームを入れる方が手間暇かかるし。そこに付け込んで、大規模的に悪いことをやっている人がいるのかなとも。あるいは、間違えで入力しちゃったのか...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
新潮社が電子書籍配信サイト、価格は紙の8割 文化 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)/2011年4月27日18時24分 読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110427-OYT1T00882.htmで、新潮社が電子書籍に本腰を入れるっていうことを言いたいみたいだが、3~4割程度にしないと無理だと思うし、著作権に配慮してあれこれガードを入れているとしたら、それ程メリットもないので普及すると思えない。所謂「自炊」...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
自分は、クリーンエネルギーたる原発には、将来性も含めて賛成する立場なんだが(※1)、如何せん、福島第1原発事故で原発に反対することがブームだし、これを御旗にされると、相手がキチガイだとしても止めるのは難しい。ところが、この世界的潮流によって、化石燃料、つまり石油が世界的に高騰しているという(※2)。これは結果として、脱原発が脱クルマ社会になるなら(※3)、ある意味、諸々プラマイゼロになるからいいん...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「東京電力破綻と自己責任」(2011-04-26)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3428.htmlなどで(※1)、財界人(商売人)たちの「自己責任」論っていうのがご都合主義と書いたんだが、かの人たちの言う「自己責任」論っていうのは、「自業自得」論と言った方がいい。そして、自らにそれが当てはまりそうになると、それ故に認めたがらないんだろう。極めて業の深い連中だと思うわけだが。 そして、いろいろなレ...
- ▲
- 2011-04-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
摩擦係数が高い生地かな。こんにちはー!トラックバックテーマ担当の加瀬です今日のテーマは「あなたの好きな「生地」は?」です!いつもあなたが使ってるタオルや洋服の生地で、好きなものってありますか?「この生地の触り心地がいい!」とか、「着心地がいい!」など人それぞれ好みはあると思います。自分の好きな生地を使った寝具を集めて...トラックバックテーマ 第1186回「あなたの好きな「生地」は?」...
- ▲
- 2011-04-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
一枚肉。ぶたぶたしい。...
- ▲
- 2011-04-27
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
Googleの一般検索エンジンが、推測が出てくるのはいいんだけど、薄い字が出てくるようになって極めて使いにくくなった。変な波線が出てきたりもして。大体、改悪は戻ると思うんだが、どうなるものか。 (2011/04/27)...
- ▲
- 2011-04-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
今年度から長らくとっていた朝日新聞から産経新聞に変えたんだけど(※1)、新聞袋が産経新聞のじゃなくて毎日新聞のが来た。販売所が産経と毎日が統合されたっていうのは随分昔にしたのを聞いていたし、とるので電話をした時に改めて思い出したわけだが、新聞袋まで統合されているのか?と思った。それとも、輪番なのか、間違えなのかはわからないけど。毎日新聞:産経新聞=海軍:海兵隊みたいな運用がされているのかなとも。...
- ▲
- 2011-04-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
菅直人のような化け物を誕生させた原動力の民主党サポーターだが、東北関東大震災よりも前に(※1)、まっただ中にも(※2)非難したが、そして、今もなお非難されるべきだろう。そういう報道をなぜにしないか?黙(だんま)りを決め込ませるな。※1:コラム「民主党サポーターの責任」(2011-01-29)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2727.html※2:コラム「震える大地 Ⅴ」(2011-03-14)http://ciaosorella.blog7...
- ▲
- 2011-04-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
福島第1原発事故を受けて、東京電力があれこれリストラするというが、役員報酬は半減の2,000万円にするっていう。そこで思い出したのが、以前、日航が大胆なリストラとして社長・西松遥が役員報酬を1,000万円にし注目を浴びていたけど、東京電力はそこまでする気がないようだ。そこでふと思ったのが、日航は、そういうことがここんところ着目されていないことから考えるに、今はしていないのかなと思うよ。で、そこか...
- ▲
- 2011-04-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ないよ。見せ物小屋にいる人のことかと思った。まぁ、地元のお祭りでも、見せ物小屋なんていうものは、いつの間にかなくなっていた。メリーゴーランド―見せ物小屋―お化け屋敷って出ていたんだけど、見せ物小屋、メリーゴーランド、お化け屋敷の順になくったな。20年くらい前にはもうなくなっていたかもしれない。こんにちはー!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「【小さいおじさん】見たことある?」です!新村...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
国民バカにした財務省シナリオ…東電“理不尽”値上げのワケ - 政治・社会 - ZAKZAK/2011.04.22http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110422/dms1104221553016-n1.htmに‘「政府が気にしているのは東電の社債。格付けが高く、残高が5兆円もあるので、金融機関や年金資金など保有している投資家が多い。これがデフォルト(債務不履行)になると影響が非常に大きい」と獨協大特任教授で経済評論家の山崎元氏は指摘する’と...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
この手の色のウィンナーはあまり好きじゃない。特に、視覚的な面で。...
- ▲
- 2011-04-26
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
福島第1原発事故で、東京電力の人事面にまで注目されている。どうも、原発閥みたいのがあって、それが粛清・冷遇されていたところに今回の事故が起きた旨の記事を読んだと思ったが、それを証明するかのように原発閥と思われる人たちの「本店」(本社というより、本店と言った方が通っぽいな)に対する批判っぽい発言が見受けられる(※1)。現状をみると「正義の味方」にも見えるし、「判官贔屓」的な称賛もあるかもしれないが...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
‘髪になじませるたびに手グシでカプセルがはじけ、髪をなめらかに包み込み、1日中みずみずしく、さらりとまとまる髪へ導きます’(※1)ってCMで言っていたんだけど、この「手グシ(手櫛)」っていう言葉を使って説明しようとして、通じなくて苦労した(※2)。しかも、それを生業(なりわい)にしている人たちに言って通用しないわけだから嫌になる。日本語っていうのは、基本さえ出来ていれば、推測がすべてつくんだが、ボキャ...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「福島県警と指揮官先頭」(2011-04-16)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3353.htmlで、自衛隊の集中捜索でその範囲で、マスゴミ(自称・マスコミ)が情報操作をやっていたことを書いたんだが、第3回目の今回は、福島第1原発30キロ以内で活動することがあちこちのマスゴミ(自称・マスコミ)で取り上げられている(※1)。これをどう見るか?今までの情報操作がバレたと思ったのか、それとも、国民はバカ...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「3自粛」(2011-04-15)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3346.htmlで、東北関東大震災が起きたのは、何かが発動しちゃったんじゃないかっていうことを書いたんだけど、そしたら、東北新幹線が架線の緩みとやらでショートし、停電状態になり福島―仙台が開通したばかりで、東京―仙台までの全線がストップした(※1)。はやぶさの導入が悪いのか東北新幹線の全線開通が悪かったのか?きっと何かがあるし、何か...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
(・∀・)ノ (◕‿‿◕)カンベンシテ('A`)工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ を、「顔文字」って入力すると変換するように単語登録をしているな。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「良く使う顔文字、好きな顔文字」です。携帯電話にもデフォルトで搭載されているようないわゆる普通の顔文字から、特殊な文字を駆使した変わった顔文字まで……日々あらた...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「東北関東大震災と脱走兵」(2011-04-24)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3410.htmlで、‘何かのニュースをみていたら、これに関して、自衛隊幹部は、遺体回収は警察・消防の仕事で、自衛隊の仕事じゃないようなことを言っていたが’と書いて、それが嘘であることを書いたんだが、その記事をたまたま見つけた。‘遺体捜索に携わった隊員は精神的にかなりマイってしまうといいます」(防衛省関係者)/そもそも...
- ▲
- 2011-04-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「魂の穢れ」(2011-04-17)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3365.htmlなどで(※1)、さもしい福島県人に腹を立てているわけだが、いろいろと考えたわけだが、福島県の損害率-岩手・宮城の両県損害率の平均でいいだろう。それが純粋に原発被害分って計算できるからだ。損害率の定義が難しくなるが、相対値だから自ずと導き出すことができる。自然現象の被害まで、なんとか人災に持ち込もうとするさもしさが...
- ▲
- 2011-04-25
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「メルトダウン立川市-60」(2011-04-11)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3289.htmlなどで(※1)ふれた伊勢丹界隈(立川市曙町1-31-2付近)なんだけど、警察官が普通に走っているけど、駐停車スペース、当然でしょって感じ♪警察官も、クルマ社会の思想汚染下で生きているのが多いんだろうな(※2)。 ところで、コラム「メルトダウン立川市-76」(2011-04-10)http://ciaosorella.blog70.fc2.c...
- ▲
- 2011-04-25
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「メルトダウン立川市-57」(2011-04-14)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-3328.htmlでふれた歩道橋考察の追記になるけど、自分の予想としては、大規模マンション優遇なら(これを補助線として)、ここから出てくるクルマの見切りがよくなるから撤去する確率は高いな。ちなみに、写真のところの歩道は元々長らくなくて、歩道橋しかなかったところ。 ...
- ▲
- 2011-04-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ある意味、立川市のメルトダウンの象徴になる気がするよ。再開発前の高島屋があった頃の方が余程、街として成り立っていた。 (2011/04/24)...
- ▲
- 2011-04-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
停めれないところに停めようとするさもしさ。手前じゃなくて、奥の方だよ(笑)。カオスを容認するか、それとも清浄を求めるかだけだ、あれはよくてこれはダメっていう不公平運用だけは認める気はない。 (2011年4月24日)...
- ▲
- 2011-04-24
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -