Entries
ないな、混んでいるところにわざわざ行きたくないからね。ちなみに、最後に行ったのは、10年以上前の、武道館で行われた陸海空三自合同の音楽祭かな。日比谷公会堂での、警視庁・東京消防庁合同のだったかのどっちかが最後。こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「コンサートに行く予定はある?」です。加瀬は、毎回年初めに「今年こそは沢山のコンサートに行くぞ!」と心に決めるのですが、お目当...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
エジプトの独裁者ムバラクが、‘大統領は首相宛て書簡で「あらゆる党派との対話を通じ、さらなる政治改革のため新しい措置を取ることが重要だ」と強調した’(※1)と言っているのだが、日本の菅直人も、公明党代表の山口に「裸で抱きついてくるような恥ずかしいまねはやめてもらいたい」と言われる始末なんだが、菅直人のやっていることと似ているよ。菅直人は、任期はあるし、短期だしって言いたいところだろうけど(※3)、小泉...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「脅威論の落とし穴」(2011-01-29)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2733.htmlで、‘ただ、そういう人に「2006年1月に、小泉内閣が『中国は脅威ではない』ことを明言した答弁書を閣議決定したことを知っていますか」「2003年以降、日本が防衛予算を継続的に削減していることを知っていますか」と質問すると、「専門家」と称する人でも知らないどころあ、驚かれることの方が多い’(東大准教授・松田康...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
幼保一元化を、幼稚園に補助金を出さないっていう強権を通り越して、憲法違反の態様で実行しようとしている仙菅政権だが(※1)、ライフスタイルの強制であって、つまるところ主に、企業が「自己責任」で自ら解決すればいい「待機児童」問題を政府(税金)で解決しようとしているだけにしか思えない。女性が働く環境っていう側面もあるが、主要な論点は、世帯を賄えるだけの給料を出さないのが悪いって言えるだろうな。そして、...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「短期独裁だよ…って言いたいかな?」(2011-01-30)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2734.htmlで、北アフリカの政変とシナ(自称・中国)の利益絡みについて触れたけど、よくよく考えると、この政変の波が大きくなることは、シナ(自称・中国)の一党独裁体制にとっても恐怖だろうな。アフリカには、支那人が大分行っているみたいだけど、それを体験するということは大きな財産になるんじゃないかっていうこ...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
地デジ化キャンペーンが激しいが、VHFアンテナしか上げていないと、地デジ化のなまはげが悪い子はいねえかって怒鳴りながら上がり込んで来そうな勢い(笑)。我が家御用達の電器屋が言うには、この時ばかりと悪徳商法も横行しているらしくて、なまはげじゃなくて、本当の鬼も出没しているよだ。テレビ難民、デジタル難民も出るっていうけど(※1)、その煽りが鬼を横行させる原因じゃないかって思っている。別にその時になっ...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
‘東京ドームシティでは去年11月、アトラクションの点検をしていた女性従業員が指を3本切断したほか、先月には落下したボルトで小学生の女の子がけがをする事故があったばかりでした’(※1)の東京ドームシティ(自分的にはいまだに後楽園だと思っていたが)で、倉野内史明がコースターから落ちて死亡する事故が起きたが、今回の事件が起きて思ったのが、女性従業員が点検中に指3本を切断する事故が起きた時に、当然、終日営業休止...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ここのところ「妹」が殺害される事件が相次いでいる。中島千佳が、実姉の由起の他に、横江直人や鈴木夕によって殺害されているし(※1)、田代悠里子が殺害された事件では、実姉の恵里子や梅崎大吾郎によって殺害されている(※2)。どちらも理解に苦しむばかりだ。血族が殴られて黙っていられる?そして、血族がわけのわからない動きをしていて看過する?どちらも理解に苦しむ。横江直人・鈴木夕や梅崎大吾郎のようにどっかに入...
- ▲
- 2011-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
嫌いじゃないけどやっつけ仕事っぽい夕飯だな。...
- ▲
- 2011-01-31
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
団地金融から始まって武富士が過払い金の支払いに耐えかねて(※1)、過払い金をカットする方法を思いついて実施しているが(※2)、その過払い金請求の期限が迫っているっていう武富士のCMをやっているけど、マスゴミ(自称・マスコミ)って、スポンサーに弱いっていうから、まともに追及することができるのか?って思うよ。そして、これを許す法整備っておかしいでしょ。そんでもって、創業家の責任を追及しない法制度ってい...
- ▲
- 2011-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
反日の支那人や朝鮮人などの三国人が、なぜかやたらと日本を支えたがるんだけど余計なお世話だって。このことは幾度となく言っているんだけど(※1)。まぁ、サーチナ出典だけど、「【中国ブログ】ソフトパワーの発展を目指す日本、支える留学生」(※2)っていうタイトルだけど、タイトル通りのことが書いてあった。‘日本は今、ソフトパワーの発展を目指している。留学生が橋渡しをしなければ、ソフトパワーが海外に進出するの...
- ▲
- 2011-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
チュニジアで起きた政変・無血革命の流れが北アフリカを中心に起きているが(※1)、これを伝える報道に、‘パン工場勤務のバハさん(21)は「テレビ画面に姿を現したムバラクを見ただけで吐き気がした。30年も独裁を続けて、いまさら改革と言っても遅過ぎる」と語気を強めた’(※2)とあるんだけど、これを読んでいてふとちょっと前に読んだ記事を思い出す。菅直人では視聴率がとれないっていうもの(※3)、そしてその中で‘...
- ▲
- 2011-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
28日の朝日新聞朝刊に、学者の考えるところのシナ(自称・中国)「耕論 脅威論の落とし穴」が出ていたが、政治決断っていうのは決して表に出ないが(最近、ウィキリークスで微妙に出ているけど…笑)、学者っていうのは別に言わないでいるメリットっていうのはないはずだ。パンピーが思いつきそうなことに、ちょっと掘った程度のことしか書いていないのは極めて残念。それとも、日本の世論が怖くて…なのか、浅はかなのか…・‘た...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
基本的に、シナ(自称・中国)や韓国から見習うべきところなどないんだが(※1)、愛国無罪とか、反日無罪とかは見習って欲しいね(笑)。ところで、サッカーのアジア杯に関して、韓国で日本に頑張れって言った芸能人が袋叩きにあい、‘結局問題のつぶやきを削除したうえで、「私のつぶやきで心を痛めた方々に謝罪する」と、謝罪の文を掲載した’(※2)ってあるけど、羨ましい土壌だよ。日本じゃ、逆だからね。自国非難は許される...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
国防とか、水資源とかで外人の土地取得制限の議論が起きているが、自分はそのこと自体は杞憂だとは思っているし、それをビジネスチャンスとする対策もそれなりに考えている(※1)。ただ、こういう議論が戦略的に起きるのは結構なことだとは思っているが、杞憂していることもある。つまり、既得権益を認めた上で、さらに規制緩和をしてあげてしまうような売国行為や、親中派(媚中派)行為が行われるんじゃないかっていうこと。...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
資源国の資源外交っていうのを見ると、石油メジャーとか、穀物メジャーとかが絡んできて揉まれているとか、オトナな感じがしないでもないけど、単なる不労所得によるさもしさがにじみ出ているだけのようにしか思えない。土地持ちが、自分の家の資産を管理する会社を不動産管理会社とやっている感じに。あるいは、もう少しスケールが大きくなると、持ち株会社とか、持ち株会社も持ち株を支配する会社とか。根本においてはこったん...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
サッカーのアジア杯で、日本に負けた韓国代表選手・キ・ソンヨンが猿まねをした動機として、‘キ選手は「旧日本軍が旭日旗を使用していたため、怒りを抑えられなかった」などと発言している’(※1)とあるが、これはおそらく、猿まねをしたけど韓国国内から非難があがったから(※2)、これはまずいから旭日旗を見たからとか韓国国内向けのポーズを慌ててとったんだろうな。シナ(自称・中国)の愛国無罪と同じ発想。シナ(自称・...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
幼保一元化計画の上に、幼稚園には補助金(私学助成)をしないっていうだけで驚きなんだが(※1)、今度は、公的年金支給額を減らすという(※2)。こういうご時世、一律にやるものこそ手を付けずに、特定のものを狙い撃ちするものを削除し、公平感を全面に出すべきだ。苦しいときこそ、不公平感を出ないようにするべき。それが、この仙菅民主党は、逆に逆に。もちろん、法人税を引き下げして、消費税を引き上げるなどはそんなふ...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
独裁×アカ×財界主権主義をばく進する菅直人だが(※1)、民主党代表選で圧倒的な支持をしたサポーター票だが、民主党サポーターは、今の状況に黙(だんま)りですか?代表選の時に、投票用紙が身に覚えのない人、しかも自民党員にも届くっていうことが少し報道されたが、その後はさっぱり。あの話はタブーにでもなったのかと思うほど。その後の検証はされたのかとかも一切不明。そのことはさておき、お金で買える票っていうもの...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
桐生市の新里(にいさと)東小学校で小6女児が、イジメを苦に自殺するという事件が発生したが(※1)、これに関して、日本大学法学部(准教授)・別府三奈子【ニュースメタボ診断】いじめ報道で感情をあおる声の過剰演出 - 雑誌記事:@niftyニュース/(GALAC 2011年2月号掲載) 2011年1月11日(火)配信http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/galac-20110111-01/1.htmを読んで全趣旨から受けた感想は、セカンドレイプとか、...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
折りたたみ。折りたたまないタイプって、男根をアピールしているようで嫌だね。先日、何かに金持ちは、折りたたまないタイプを持っているみたいなことを書いてあったけど。こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「今、どんな財布をつかってる?」です。お財布はお金を入れておく大事なもの。吉久は結構こだわりをもっていますそのこだわりは買うときは絶対に「がま口」財布であること小銭入れががま口...
- ▲
- 2011-01-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
国内最大のハブ空港で自爆テロが起きたばかりのロシアが(※1)、領土問題絡みだけで関心を惹こうとしてるだけでなくて(※2)、経済絡みでも惹こうとしていることが端から見ていて痛々しいな。‘ロシア地域発展省のトラブニコフ次官は27日、内外の一部メディアと会見し、メドベージェフ大統領が日本の北方領土に創設することを提唱した「統一経済圏」や「自由貿易圏」の構想について、「詳細を語るのは時期尚早だが、第三国を...
- ▲
- 2011-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
1年くらい前に、コラム「幼保一元化」(2010-01-28)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-813.htmlで、‘幼保一元化によって、従来通りの幼稚園に通わせれる家庭は、現在幼稚園に通わせている家庭よりもハイクラスでなくてはダメだとかということか?’って書いたんだけど、幼稚園の私学助成廃止へ 政府、新子育て施策で - 47NEWS(よんななニュース)/2011/01/27 21:59 【共同通信】http://www.47news.jp/CN/20110...
- ▲
- 2011-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
昨日、カツ丼にする予定だったけど、カツ用の肉が売っていなかったから、豚肉をソテーしただけのものになったけど、今日はカツ丼だった。やはり、カツ丼っていうメニューにしよと一度決めた拘りがあったんだろうな。人間、自らの思考に縛られるよな。自分もよくあるけど。※コラム「2011年1月27日の夕飯」(2011年1月27日)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2716.html...
- ▲
- 2011-01-28
- プレ夕飯メニューラインナップ
- トラックバック : -
何か、右翼団体(「国粋青年隊」)が国籍偽装をしたっていうニュースをやっていたんだけど、おいおい右翼って日本国を味方じゃねえのか、売国奴みたいな真似をしやがってと思っていたら(※1)、本人とフィリピン人の間の子を、他の日本人に頼んで認知をしてもらったという。その事情っていうのが、‘吉岡容疑者は、妻がいるにもかかわらず、別の女性との間にできた子供を養子縁組したばかりで、2児を自分の子供として認知できな...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
日本が観光立国を目指すことに対して自分はいろんな意味で反対なんだけど(※1)、その観光立国を目指す目標には達しなかったものの、最多の861万人だったという(※2)。そこで気になるのは、この861万人が、きちんと帰って行ったのかっていうこと。その点が全く報道されないんだよな。観光ビザで入国して、消えた支那人をきちんと検証する必要があるっていうこと。こういうことに触れないで政策をすすめるあたりが、胡散...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
クローズアップ現代で、「秋葉原の一番長い日~ホコ天再開の波紋~」をやっていたんだけど、ホコ天は本来的にパフォーマンスが主流みたいなことを言っていたけど、コラム「悪魔の所業?」(2011-01-25)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-2706.htmlで、‘そもそもは人が多いから、車道を解放して移動が楽になるっていうだけだったのに、なぜに祭典なんだよ’って書いているわけだが(※1)。00年代も中盤くらいの電...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「グラウンド・ゼロ近くのモスク建設に反対」(2010-08-08)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-1564.htmlで、9.11テロの被害にあったツインタワー跡地に、イスラム教のモスクをつくるっていうことで賛否が起きているけど、したり顔で賛成する連中も多い。そこでだ、イスラム教徒は、「ハラール」っていう証明書まで使って豚肉を禁忌にしているんだから、豚肉の丸焼きでも売る店を直ぐそばにつくればいいんだ...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
スーパーが付くくらいいいよ。絶対音感ならぬ、絶対方向感覚があるんじゃないかと思うほど。さらに、経験則が磨きをかけている気もする。一度通った道は、逆になってもわかる。覚えるっていう感覚じゃなくて、大体わかる感覚。良すぎるから、同じ道が飽きて、毎回、道の組み合わせを変えるし、しばしば新規ルートを開拓し続けている。これがさらあに経験則。ちなみに、今までに知り合ったなかで、自分と同じくらい方向感覚がいいの...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
個人的にはF35の導入などよりも(※1)、F22の導入の導入の方が費用対効果が絶対に優れていることを幾度となく主張しているし(※2)、その考え方は今でも変わりがない。日本とアメリカじゃ、実戦配備の意味合いが違うのだから、アメリカも思惑ありきでF22の配備を邪魔するべきじゃないって思っているんだけど、そんな中にあって、日本はF35の導入に向けて一歩を踏み出してしまった(※3)。やむを得ないって言えば...
- ▲
- 2011-01-27
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -