Entries
高崎にいる友人から、「鏡花」って知っている?ってメールが来た。上京した時に(と言っても、立川になんだけど)、行きたいのかなって思って、自分の評価を伝えるメールを送ったら、行きたいんじゃなくて、立川のラーメンの平均価格が日本一っていうことをテレビでやっていて、鏡花が平均価格を上げるのに引っ張った、つまり高め設定で、他も追随した形になったっていうから、調べてみたら、「生きるチカラ学ぶTV ミヤネの仰...
- ▲
- 2010-01-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
オスロー@第1店の連ザDXが4台復活してやるが、どれも癖があるな。向かって一番左の台:これが一番ダメな台。ラゴゥでスピード覚醒だと変な動きをするからやりにくい。十字レバーが微妙に入りっぱなしになるんだと思う。向かって左から2番目の台:よくわからないが、ゲーム開始前のアバンをキャンセルできない、あるいは省略できない。普通、ボタンを適当に押しているとキャンセルできるんだが、出来ない。格闘ボタンが微妙...
- ▲
- 2010-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
さばの味噌煮。こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「缶詰めといえば?」です。缶詰めといえば、何を思い出しますか本田はなぜか、カニ缶を思い出しましたカニが大好きな本田ですが、缶詰とはいい高級品のカニ缶は母親からなかなか開ける許可がでない、特別な缶詰だったからです今は食べ物にかぎらず�...トラックバックテーマ 第893回「缶詰めといえば?」...
- ▲
- 2010-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
あるよ。別に、物産展みたいなところから買ってきたんじゃなくて、普通に。ただ、最近は、駅弁が必要なほど電車に乗っていることはないからないな。こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「駅弁は食べた事ありますか?」です。 どこかに旅行に行ったり、遠出した時の電車に乗っていると、駅の売店や車内販売に、とてもおいしそうな駅弁が並んでありますよね。長旅はいつもコンビニのおにぎりなどを買い...
- ▲
- 2010-01-30
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
友人某は、とある時に自分がパソコンを使っていたら、ブラウザをいっぱいだして使っている神経がわからないって言っていたんだが、先日に会った時に、友人某もブラウザを最大化にして使うのを止めたっていう。理由を聞いてみたら、22インチのモニターにしたら、ブラウザを最大化にして使うと余白が大きくなるからっていうこと。案外くだらないことで解決するもんだなって思った。それでいって、この論争は、自分の勝利でいいの...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
幼保一元化を敢えて今、論議する必要性があるのか全く理解できない。幼稚園に通わせれる家は幼稚園に通わせればいいし、保育園に通わせれる必要性がある家は保育園に通わせればいい。保育園の需要があるっていうこととリンクして考えるとしたら、それはたばこ税増税と根本的に変わらない。ようするに、幼稚園の人的・物的なものを、保育園需要のために使おうって言っているだけのようにしか思えないね。どうせ格差社会になってい...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
小沢一郎との絡みでも使ってきたんだけど、「奥さん」を狙い撃ちにするとか、鳩山首相の場合は「お母さん」を狙い撃ちにするとか、つまり事情聴取を求めるとか言ってやってくる手法をよく使う。守屋防衛事務次官の件の時もそうだった。こういう手法は、下司(げす)のやることのようにしか思えない。下司な人間には評価されるんだろうが。 東京地検特捜部のこのトレンドとは関係ないんだけど、母親からの資金援助の鳩山首相を非...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
最近、やたらと大型のワゴン車を見かけるなって思っていたら、デイケアの送迎バスっていうことだ。ちょっと身近で話を聞いてみたら、結構な利用率だし、それでもって結構喜んでいるっていうことだ。老人の家庭内孤立っていうことも問題になるし、その一方で、老人ホームに入れられるっていう感覚が老人の方にもないし、入れるっていう感覚も家族側の方にもなく、ある意味、バランスが上手い具合にとれているのかなとも思う。ただ...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ツイッターの本質は、結局のところリアクションが欲しい寂しいパンピーが多いだけのような気がする。調べたいことは、これだけ検索エンジンが発達している現状で、つぶやいて戻ってくるレスの情報はそれ以上のものが来るわけがない。そこから考えられるのは、ようするに「レス」それ自体が目的っていうこと。自分は、HP1つ×ブログ2つをやっているけど、個人HPは、基本的には窓口とか、まとめくらいにしか使われていない。...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
「帰り」に西友で買い物をしてきてくれって言われて営業時間を調べてみると、「24時間」ってある…?立川にある「西国立店」に行こうと思ったけど、国立にある青柳店の方に行ってきた。どっちも立川と国立の境界線にあるんだけど。青柳店なんて、最初に調べた時には、立川の「錦町」の方かと思っていたし、自宅からだと青柳店の方が近い。ただ、市街地流れだと、辺鄙なところにわざわざ行く形になるのは心理的にめんどくさいか...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
明石歩道橋事件で、統括官の明石警察署副署長が、検察審査会の2度の起訴相当で強制起訴ができるようになったことで、起訴されることになったんだが、これには疑問符を付けざるを得ない。検察審査会の2度による起訴相当で強制起訴をできることになったこと自体には賛成なんだが、この事件で起訴することが可能かっていうこと。つまり、検察審査会の権限強化改正以前に起きた事件に適用されるのは、被疑者・被告人に対する遡及的...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
JAL破綻問題で、やたらとレガシーコストっていう言葉を聞いたけど、トヨタが北米市場で大規模リコール問題を起こしているけど、これって奥田トヨタ・奥田経団連時代の話じゃないの?非正規雇用問題と絡めて論じるマスゴミ(自称・マスコミ)がないのは驚き。それにしても、JALでレガシーコストっていう言葉を使っていたのに、直ぐに健忘症になる。日本人の平均はかなりバカかもしれない。日本人が優秀なんじゃなくて、武士...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「立川VS事情」(2010-01-18)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-782.htmlで、立川にあるVSシリーズの旧作調査をしていて、ZDXとか、連ザⅡをやっていてガンガン(無印)をやったりすると、もの凄い違和感がある。ガンダムサーガの垣根を越えての会話が、スパロボっぽいなって。ちなみに、スパロボはやったことないんだけど、2ちゃんねるで、スパロボ厨っていうのは、スパロボの世界観でアニメキャラとか...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
目標のキャラ…うーん…ブライト?いろんな意味で、無理だけど。まぁ、後藤隊長かな。こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「目標のキャラクター」です。 みなさんは、マンガやアニメなどで目標にしているキャラクターっていますか?水谷は【魔女の宅急便】の『ウルスラ』という絵描きの女の子が、目標のキャラクターです。最近は、あまり描いていませんが、水谷も絵を描くのが好きなの�...トラ...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
文系。高校に入るまでは、数学も内申は「5/5」、偏差値も70だったけど、解けるけど、数学をサラッと解く連中とか、そういう連中を見て、とてもかなわないって思ったり、図形問題の空間把握が苦手だったりで。知能問題・数的処理みたいな問題じゃなくて、ガチガチの算数問題は結構好きだけど。所詮、算数とか、比とか止まりのレベルだったんだろうね。人それぞれ、得手不得手を認めることが大事だよ。それで不安を感じたり、閃...
- ▲
- 2010-01-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
部屋でひっくり返りながら。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「勉強や作業がはかどる場所はどこですか?」です。勉強や、用事を済ませるときに必ずしも自分の部屋や家ではなく、図書館や、ファミレスなどの飲食店でやる、という話を時々聞きます。ネットカフェも個室だから邪魔をされないし、静かでいいよという友人�...トラックバックテーマ 第889回「勉強や作業がはかどる場...
- ▲
- 2010-01-26
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
幼稚園以来折ったことがないと思う。まぁ、単純な紙飛行機くらいは折れると思うけど。幼稚園でもずば抜けて不器用だったからね。それが30年近く経った今、何が折れるとも思えないし、そもそも、興味もなかったから向上心もないわけで。こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「折り紙で何が折れますか?」です。 縄跳びやけん玉やあや取り…。私たちが子供の頃は、素朴な遊びに、楽しさがありました。...
- ▲
- 2010-01-25
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
つい先日、コラム「自分は自分であります」(2010-01-18)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-784.htmlを書いたばかり。で、そこで書き忘れたのが、「自分=YOU」ともとれるって言う奴がいたら、自分は関西人じゃありませんとか、標準語でそういう使い方はしませんって言ってやればいい(笑)こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「自分のことを何と呼びますか?」です。 みなさんは、...
- ▲
- 2010-01-25
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
眠たくなったら寝る。ただそれだけ。枕が変わった、うるさいとか、理由を付けて寝れない人ではない。ところかまわず、どこでも寝れる。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「枕がかわると寝られない人ですか?」です。旅行で、ホテルや旅館で枕がかわると寝られない!という人結構いるんじゃないでしょうか。流石にマイ枕を旅行に持ってきた人は今の所見たことありませんが、あなたは枕...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
働けど働けど…?雨にも負けず…?石もて追われ…?って、特にない。こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「好きな「詩」はありますか?」です。 寒い寒い冬の日は、どうしても、お家にこもりがちになって、暖房器具と仲良しになってしまいますよね…皆さんは、お家ではどんな風にして一日を過ごされますか私は、のんびりと本を読んで過ごす事が好きなのですが、特に詩集が大好き...トラックバックテーマ ...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
先日、新聞の書籍広告欄に、日本特殊論を糺すようなことを書いてあるものがあったが、世の中に日本特殊論を否定する言動っていうのは多い。ただ、まさかその中で、それは日本の島国根性であるとか書いてあったら笑えるんだけど。それも特殊論だって。まぁ、この国ほど、自国非難をして、自国を出て行かない国民っていうのは多いからね。自虐史観は、日本特殊論の十分な根拠になるからね。ライトノベル『キノの旅 第13巻』(最...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
2010年1月19日朝日新聞夕刊に、藤本義一氏のコラムがあったんだが、その中で‘…絶望的になったんですよ。教師が虎の巻をもってるんです、「こういうふうに教えろ」というね。そのまま言っているんですね。それを2週間見て、「教師になるということは、子どもをだますことやな」と’ってあるんだが、自分も全く同感。ある最大手の進学塾講師をやりに行って、塾講師っていうのは詐欺師集団だなって思った。学校の先生は、それ以外があ...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「地下道から見えるクルマ優先主義」(2010-01-21)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-793.htmlで、クルマ優遇策だよなって書いたんだけど、そう言えば、先日、柴崎体育館の前を通ったら、柴崎体育館が塗装工事をしていた。そしたら、玄関前の車道に停めてあるクルマにも、ビニールの袋を被していた。そこはビニールの袋を被せるんじゃなくて、停めないで下さいっていうポイントだろ。業者が勝手にやったのかな...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
お酒の入らないものは何回か。こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「新年会は行いましたか?」です。 もう、年が明けて半月以上経ちましたがみなさんは、新年会を行いましたか?水谷は、15日に新年会を行いました!そして、21日には、水谷達が主催する新年会も計画しています。もうすぐ21日なので、新年会の準備も整えて�...トラックバックテーマ 第884回「新年会は行いましたか?」...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
西松前社長に対しては、負の遺産(レガシーコスト)の被害者っていう意見が概ねだが、これはいいと思う。ただ、そういう事例の場合に、いつでもそういう言論になればいいのにとは思う。 JALは子会社が山のようにあった。おそらく、JALに顔で入れたっていう人は結構多いはずだ、実際、自分もJAL自体に顔で入ったっていう話はいくつか知っている。自分の比較的近い親戚も、スチュワーデスをやっているが、関係のあるかな...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
立川駅西地下道や、立川駅東地下道をみると、地下道の中に車止めの柵がある。車止めっていうよりは、自転車止めっていう柵っていう方が近い。地下道を自転車を降りていけっていうのはしょうがないのかなって思う。それなら、あの無意味に多い柵はむしろ乗っていくことを奨励している結果になる。なぜかって言えば、降りて引っ張るより、乗った方が通りやすいようになっている。そう言われてみれば、以前にも考察した高幡不動のと...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
民主党・小沢問題でやたらと「説明責任」っていう言葉が政治家・マスゴミ(自称・マスコミ)のみならず、街頭インタビュー(まぁ、マスコミの編集権のうちだが)でも聞かれる。まぁ、今じゃ死語っぽいけど、「オピニオンリーダー」とか、「情報操作」っていう結果になるパンピーは多い。おそらくちょっと頭がよくなった気分になるんだろう。これだけ頭のいいパンピーが、草剛全裸事件で、仕事のストレスもない、何の問題もない...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
民主党の小沢問題で、民主党内でものを言えぬ雰囲気についてあれこれ。それでもって、自民党の小泉進次郎までがその非難をしている(笑)。アメリカンジョークか、ブラックジョークかはわからないけど。マスゴミ(自称・マスコミ)も、その手の非難をする言論をみかけるが、小泉政権の時はなかったし、平沼赳夫とか、亀井静香とかが粛清までされても非難をしなかったマスゴミ(自称・マスコミ)が、どの口がそういうのかって。ヒ...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
コラム「うれしく思います」(2010-01-18)http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-783.htmlで、「うれしく」って使うのはどうかと思うっていうことを書いたんだけど、「みな」も同様に、皇族以外が使うとさもしく感じる。お前ら何様だよって(笑)。「みんな」でいいだろ、「みんな」で。「みんなの党」も、「みなの党」だったらかなりおかしいぞ。分を弁(わきま)えるとか、分相応とかって大事だよな。 ...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
立川市役所跡地利用について、市民会館を持ってきて大きくするみたいなことが提案されているが、何を考えているんだろうなっていうのが正直な感想。並びにある共済病院がいい具合に古くなっているんだから、それをもってくればいいでしょ。西国立駅から近いよりも、立川駅に近い方が現実的。それでもって、そこまでの歩道を大きくするなり、くるりんバス(立川市の地域バス)でも走らせればいいだろ。現在の災害医療センターだっ...
- ▲
- 2010-01-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -