Entries
寝る。FC2トラックバックテーマ 第842回「おなかが減ったのを紛らわす方法」...
- ▲
- 2009-10-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
過去を振り返った時。特に、高校生くらいまでかな。大学以降は特に。端的に言うと、年齢?歳を取ったっていうことなのかね?FC2トラックバックテーマ 第841回「ふと、さみしいな・・・と思うとき」...
- ▲
- 2009-10-31
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
消費者庁が入居している山王パークタワー(三菱地所)だが、福島瑞穂氏が担当相になったら家賃減額になった。これはどういうこと?・自民党による財界に対する利益供与が行われていた・財界(三菱地所)が自民党(政府)を騙していた・強気の交渉で三菱地所が折れたいずれにしても、三菱地所はその経営に「国民」っていう発想がなかったんだろう。もし今の減額された家賃が不当に安いと思うなら、その賃料なら貸せないっていう筋...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
自分の出身校の明大は、リアルで地頭(じあたま)の悪そうな芸能人などを入れる傾向があるから嫌なんだが(つまり、そこまでバカじゃないだろって)、国立メディア芸術総合センター、一般的には国営漫画喫茶って言われる計画は、政権交代と伴に頓挫したが、明治大学ではOBの米沢嘉博の名前を冠した米沢嘉博記念図書館をオープンする。どちらも正解じゃないかって思う。サブカルチャーは在野でやるもんだと思う。リアル「在野精...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
鳩山総理が、赤字国債を発行するか否かに対して世論重視の姿勢を示しているんだが、これは結構危険だなと思った。日本が衆愚政治の土壌が出来ているっていうだけじゃなくて、‘金(カネ)’が絡むと、マスゴミ(自称・マスコミ)も含めて財界は何でも仕掛けてくる。すると、世論そのものが操作される可能性があるし、さらに、都合よい事項・内容の世論調査が頻繁に発表されるようになったら怪しいってみていいだろう。 ところで、...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
牡牛座。ただ、このテーマは、一体どのように答えることが期待されているのか…ちょっとわからない。FC2トラックバックテーマ 第840回「あなたの誕生星座は?」...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
岡田外相が核先制不使用論をアメリカに働きかけていくとするが、‘どうせ核戦争はありえない’っていうことを前提にしているなら、それはそれでいいし、小渕首相(当時)が地雷を使わない条約に調印したのと同じ趣旨としたら高等戦略だろうが、アメリカに働きかけるっていうと一国の問題じゃない。また、BC兵器搭載の弾道ミサイルに対してどう対抗するか?っていう問題もある。BC兵器搭載の弾道ミサイル問題に関しては、日本の...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
日勤教育って言えば、JR西日本の代名詞だが、福知山線脱線事故で国交省の事故調委員とJR西日本が接触していたことが問題になっている。その中の証言で、事故調の佐藤泰生元委員が、国鉄時代の荒廃で、JR西日本の東京本部の鈴木喜也副本部長と接触したことについて、「日勤教育のことが知りたかった」と言ったそうだが、国鉄時代にはなかったっていうことだろう。 JR西日本が格別に悪い会社でない、むしろ、世の中のほと...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
行政サービスとしての観点から郵政事業をみたときに、不便を覚悟で田舎に住みに行ったのと、過疎化によって不便になったところを同列に考えられるかっていうこと。普通に考えるなら、民間で出来ないなら国でやるっていうのは当たり前だろ。数十年スパンでやるべきだし、本当に不必要か、そして、本当に不必要になるまで提供するべき義務だろ。逆に、「基地問題」の騒音問題や安全問題で思うのが、後から住宅街になった場合に、権...
- ▲
- 2009-10-29
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
最近、社用で携帯電話を使っている人以外で、電話で話している人がめっきりいないと思う。このあたりは不況の影響なのか?それともある種のモラル向上か?市場原理主義社会から考えられるのは、前者だとは思うんだけど。それ故、電話機能よりメール機能がより使われているなと思う。まぁ、これも不況のもたらしたいい傾向だと思う。 (...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
但し、‘無料×大量’ならっていう条件が付くけど。逆から言えば、そうじゃないからダメだと思う。第2期鷹の爪団でやっているような手法でCMを入れれば、スポンサーも付くと思う反面、持続性の関係であれこれ難しいのかなって思うが(動画共有サイトのビジネスモデルも難しいらしいが)。所謂違法動画をまとめているサイトはかなり便利。自分もよく使っている。以前のように放映時間がしょっちゅう変わる深夜アニメの録画や、新...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
どんなモノでもと言ったら語弊はあるけど、最低価格が数万程度の商品においてハイスペックのものでちょっと高くなると、そのキャッチフレーズなのか、謳い文句なのかは知らないけど、‘誰もが買えるわけでない’とか、‘誰もが所有できるわけでない’っていう表現が使われるが、こういう表現を見るとむかつく。似たような表現に、‘持てる悦び’とか、‘所有できる満足’とかがある。かなり下品な表現だ。まだ、学校歴を自慢している方が...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
鏡花(@立川南口・○券売機・○給水ポット・×テーブル席・2009/10/28):「つけ麺」(830円):今日は写真が撮れなかった。お昼の部の終わり間際の14時30分くらいに入ったんだけど、湯切りしている女番長の正面に座った上に、ほぼ直ぐ横には女の店員が控えている。流石にな(笑)友人と一緒に入ったんだけど、友人の食べていた極み醤油ラーメンだったかと、自分の食べたつけ麺のつけ汁がなんとなく似ているなって思うくらい...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
海外から出展するメーカーが大幅減っていうか、なくなったのに等しいくらいに減った。それと対照的に、上海モーターショーは海外からの出展が盛況を極めているという。これはリーマンショックによる大不況(庶民に縁がない100年に一度っていう凄いものらしいが)と、シナ(自称・中国)が将来の有望市場、つまり新車販売台数がシナ(自称・中国)>日本ってなることを見越して、かつ、有力メーカーがシナ(自称・中国)国内に...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
実際国民一人一人に聞いたわけでないから、郵政選挙で小泉自民を支持して、政権交代選挙で民主党を支持するような鳥頭的行動(原理)と、マスゴミ(自称・マスコミ)の世論調査とか、街頭インタビューを見ての感想なんだが。つい最近まで、亀井静香郵政担当相は、連立を壊す気かとか、足を引っ張っているとか、KYな奴とか、歩調を合わせようよとか、あるいはこんな我が儘ができるのは次の参院選までだよとかの声が聞こえていた...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
Vistaがなんたるかもよくわからないうちにウィンドウズ7が出たけど、「軽快」っていうことが売りにしているみたいだが、Vistaと比較してのことで、パソコンのハードへの要求最低スペックはVista並。XPからVistaになった時に、圧倒的に上がったわけだから、Vistaと比較してもあんまり意味がないような気がするし、それでもってXPでそんなに不服があるっていうことはなかった。それなのに、Vist...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
出来ないし、食指が動いたこともない。小さい頃から、もの凄く面白くないと思っていた。努力のしどころが間違っている、あるいは才能の無駄遣いの典型じゃないかと思っている。ちなみに、親指がはずれるネタだけは、小さい頃にみて、なんとなく、なんかの拍子にやるが、誰もいないところで(笑)FC2トラックバックテーマ 第839回「手品できますか?」...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
硬め派だと思う。お湯を掛けて数十秒で食べ出す。FC2トラックバックテーマ 第838回「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
曇りガラス派。カーテンが付いている部屋もあるし、ブラインドが付いている部屋もあるけど、そのあたりは統一性はない。気分?テキトー?基本は曇りガラス。曇りガラスと障子は、同じような働きをしているって言えばしているなってふと思った。FC2トラックバックテーマ 第837回「ブラインド派?カーテン派?」...
- ▲
- 2009-10-28
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
あり過ぎだよ。深夜アニメをリアルタイムでみているものだけで10本の指じゃ足りないからね。ただ、最近はややペースを落としているけど。FC2トラックバックテーマ 第836回「欠かさず見るテレビ番組はある?」...
- ▲
- 2009-10-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
ハレー彗星を観測している時に、ソ連の衛星が落下する場面に遭遇したこと。核戦争でも起きたのかと思ったよ。ハレー彗星は、望遠鏡でみてもほんの埃程度にしか見えなかったのを、哀れに思った神様からのプレゼントだったのかなって思ったよ。もしああいう感じにハレー彗星が見えたら、ある種の恐怖感を覚えるだろうね。大きく見えた時でも、流石にあそこまで大きくは見えなかったと思うけど。※コラム「本当に見たんだよ!…少年の日...
- ▲
- 2009-10-22
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
寿司っていうのが1つのジャンルだからって回りくどいことを言ってみた上で、純粋にはトロなんだけど、系列的にはマグロ系よりエビ系。結局、最後にエビ系を最後にもってくるからエビなんだろうな。エビにも種類があるけど、結局、所謂エビをもってきてしまう。トロの方が好きっぽいのになと思いつつ。このあたりの心理状態というか、選択行動だな。FC2トラックバックテーマ 第834回「あなたの一番好きな、お寿司のネタは?」...
- ▲
- 2009-10-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
意味深に答えるっていうことなんだろうな。取り敢えず、具体的には今のところはない。まぁ、「人生」とか?正確には、あんまり深く考えたことはない。あるいは、場当たり的。FC2トラックバックテーマ 第833回「探し物は何ですか?」...
- ▲
- 2009-10-21
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
細かく言えばあれこれあるけど、基本は2つ折りのもの。ズボンの後ろポケットに入れる。ストレートのものを後ろポケットに入れるのは、スリとは言わないけど、そういう危険性を意識することが嫌だから考えられないし、なんとなく、ズボンからはみ出ているあの発想が下品だ(上着で隠れている場合もあるが)。さらに自分が嫌いなのは、チェーンをしているタイプ。とっても下品に見える。女性のようにカバンに入れるっていうのもしな...
- ▲
- 2009-10-17
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
VSシリーズに関してしか判断できないが、このシリーズに関しては一貫してはマイナーリーグなんだけど、久しぶりに行ったきたが、相変わらずマイナーリーグっぷりだが、雰囲気ももの凄く悪かった。格ゲーだけでなくて、奇声を大声を上げながらやっていたし、空いている台の椅子はギャラリー専用の椅子になっていた(そのせいか、固いものが多いような気もした。旧式VSシリーズのところが)。店側の管理が全然できていない。1時...
- ▲
- 2009-10-16
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
きちんと食べていますよ。親がきちんと出してくれるおかげ。好きでないけど、食べ残すことはしない。そんでも、組み合わせによっては、肉分とかとのコラボだと食べたいなって思うことも。野菜だけでも欲しくなることも。好きな野菜と、嫌いな野菜があるっていうことかな。それでも、やっぱし単に好き嫌いがないだけなのかな?FC2トラックバックテーマ 第831回「野菜、どれぐらい食べてる?」...
- ▲
- 2009-10-16
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
前原国交大臣と森田千葉県知事の会談を受けて、鳩山総理が「WIN-WIN(ウィン・ウィン)」っていう言葉を使って表現していたが、この言葉は嫌いだ。政治家が使う場合は、政治的だからいいんだが、会社や個人が使う場合は、限りなく詐欺に近い。錬金術幻想に近いだろうし、科学的な思考プロセスにきちんと立てる人なら、等価交換っていうことをきちんと理解できたら、こんな言葉は出てこない。三方一両損っていうならわかる...
- ▲
- 2009-10-15
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
切符の買い方がわからないようなハイクラスじゃないよ。ちゃんと、スイカのチャージの仕方もわかる普通の人ですからね。今日、電車を使うか?っていうことなら、特に今日使う予定はない。電車は、究極のエコ乗り物だと思っている、かなりの電車支持派。FC2トラックバックテーマ 第830回「今日は鉄道の日!電車は使いますか?」...
- ▲
- 2009-10-15
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
漠然とだけど、小売の郊外型大型店舗が市街地小型店舗への転換しているところが多いというニュースをしばしば見かける。AOKIも秋葉原の中央通り(アニメイト@秋葉原店のある。しかも、秋葉原駅より)にできるっていう。これもそういう流れの1つだと。最近の若者の自動車離れは、若年層(さらにはその中年化)の非正規労働の低賃金も問題になっている。これらをバラバラに考えないで、点と点を結べば関連があるなって思う。...
- ▲
- 2009-10-15
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -
民主党政権になって驚いているのが、マスゴミ(自称・マスコミ)ってバカにはしていたが、思いのほかマスゴミ(自称・マスコミ)の多くが自民党支持っていうか、市場原理主義容認だったんだなって。つまり、スポンサーの意向をきめ細かく汲んできたし、そして今も汲み続けている。これは恐ろしいくらい。その点、NHKはもの凄く頑張っているなって思う。日本は、市場原理主義、財界主権主義の完結間際だったんだと、恐怖感が湧...
- ▲
- 2009-10-15
- カテゴリーなし02
- トラックバック : -