みよし(@立川南口・出前・2008/03/30):「つけ麺」(650円):★★★★☆:ラーメンの麺とつけ汁がただ分離しただけのものを想定していたけど、本格的なつけ麺だった。クリーミーで辛味のあるつけ汁だった。惜しむらくは、つけ汁の入っている器が小さめなのと、具がもう1声欲しかったところくらい。普段はつけ汁を割らないが、お店でないんで自分でお湯で割った。やっぱし、お湯割りより、ストレートの方が味としてはいい。お湯...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/28):「ネギラーメン」(600円):★★★★☆:しょうゆラーメンベースだった。みよしはしょうゆより、塩の方がいいと書いていたが、シンプルなしょうゆラーメンは意外と良かった。シンプルなしょうゆラーメンベースに、ネギの辛味がところどころ。写真には写っていないけど、玉子も出てきた(笑)...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/27):「もやしラーメン」(650円):★★★★☆:「塩ラーメン」ベースに、「もやし」を山盛りにでもしているのかと思ったら、「しょうゆラーメン」ベースで、もやしをメインとした肉野菜炒めを「とろみ」で絡ましているものだった。麺とも絡んで、どれもずるずると食べる感じで、ボリューム感があった。みよしの「とろみ」は微妙に好きじゃないし、塩ラーメン>しょうゆラーメンだったけど、な...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/15):「ワンタン+ライス」(500円+250円):★★★☆☆:「ワンタンメン」(600円)じゃなくて、「ワンタン」。間違えて注文したわけじゃない。餃子は6個400円だったから、少ない量で来るのかなと思ったけど、ラーメン器で来たし、量もかなりあった。肉分的には結構食べる感じになった。ライスじゃなくて、半ライスでよかった。あるいは、ワンタンだけでもいいのかも。しょうゆラー...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/12):「焼そば」(600円):★★★★☆:油多めの、太めで結構好きなテイスト。微妙に油そば的テイスト。ただ、量が少なめだから、+100円の大盛にした方がいいかも。※コラム「みよし(@立川南口)9回目」http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-264.html→「塩ラーメン+大盛」(550円+100円)2008年3月29日追記↓「焼そば+大盛」(600円+100円)...
C&C(@立川南口店・○券売機・○給水ポット・×テーブル席・2008/03/08):「野菜カレー+ソフトエッグ」(400円+60円):★★★☆☆:特に、野菜って感じもしない普通のカレー。C&C、十数年前には、水カレーとバカにしていたけど、あれは本格的カレーを目指していたんだと思う。ただ、理解されなかったみたいで、普通のカレーになったみたいだし、十年近く前には、もう少し変わり種のトッピングがもう少しあったような気がす...
幸楽苑(@福生店・×券売機・○給水ポット・○テーブル席・2008/03/07):「半ちゃんらーめん+野菜ぎょうざ」(577円+189円):★★★☆☆:ノーマルラーメンは、普通に昔ながらに美味しかった。全般に厚みのない、薄い感じがしたけど。チャーハンと、野菜ぎょうざは、大ハズレだった。友人YMの言葉を借りるなら、みよしのチャーハンはかきこみたくなるけど、これはなりませんね。尤も、自分はかきこむ食べ方は食べた気はしない...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/06):「塩バターラーメン」(600円):★★★★☆:バタープラスっていうのは、ノーマルの味を壊すだけというイメージが強くて忌み嫌うところがあったけど、絶妙なクリーミー加減が、ノーマルよりも美味しくなった気がする。ノーマルよりも、バタープラスの方が微妙にお薦めかもしれない。...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/04):「塩ラーメン+大盛」(550円+100円):★★★★☆:大盛は、ちょっと量が多すぎた(笑)。藤子作品の小池さん的、あるいは、999の星野鉄郎的なラーメンの食い方が出来る量だった。と言っても、ラーメン二郎のような多さではないけど。シンプルで、スタンダードで、昔ながらの塩ラーメンで美味しかった。最近の芸術的なというか、下積みをしていないラーメン屋では味わえない塩ラー...
みよし(@立川南口・出前・2008/03/02):「マーボー麺+半ライス」(700円+150円。ライスは250円):★★★☆☆:マーボー麺に、ライスでマーボー麺×マーボーご飯と思ったけど、そこまでは上手くいかない(笑)。マーボー麺は、しょうゆラーメンがベースだった。マーボー豆腐のとろみは、あんかけなどのとろみ同様に、自分のテイストに合わない。やっぱし、塩ラーメン系か、定食系がお薦めかな。2008年3月28日追記↓「マーボ...