fc2ブログ

Entries

日高屋(@御茶ノ水聖橋店)2回目

日高屋(@御茶ノ水聖橋店。○券売機・○給水ポット・○テーブル席…多分というか、実質的。2007/12/30):「和風つけ麺」(490円):★★☆☆☆:う~ん、ダメ。麺も、シナチクも、つけ汁も微妙に悪い。それが総合するとかなり悪かった。安っぽさが前回の割に、490円は安くないと思う。付けるなら、250円。つけ汁は、魚介系かな?と思うけど、なんかが違う。もろにかつお節って感じのつけ汁。煮干しとかそういう感じがするんじゃなく...

にゃみ(@立川・ラーメンスクェア内)1回目

にゃみ(@立川・ラーメンスクェア内。○券売機・○給水ポット・○テーブル席・2007/12/26):つけ麺+チーズ味玉(800円+200円):★★★★☆:‘だいしょうけん’でも、‘たいしょうけん’でもいいし、永福町系でもいいし、東池袋系でもいいけど、大勝軒系のつけ麺。しかも、いい感じにブラッシュアップされている。肉とかもいいし。一緒に行った友人SNは、麺がやや油っぽくて自分が言うほどは高く評価していなかったけど、自分はか...

北京大飯店(@立川南口)1回目

北京大飯店(@立川南口。×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/12/25):五目そば(840円):★★★☆☆:普通だった。結構、お洒落だったな。今はどうだか知らないけど、昔は奥で宴会出来るようになっていたと思った。さらに、その昔、建て替わる前には、宿泊施設もあったと思った。それなりに昔から立川で中華料理屋をやっているお店。...

福来軒(@立川南口)1回目

福来軒(@立川南口。×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/12/14):コーンラーメン(700円):★★★☆☆古典的なシナそばだった。随分昔に来た時には、うどん並みに太かったけど、そこまでじゃなくなっていた。手打ちをウリにしているだけあって、麺にはコシがあったし、麺の太さが均一じゃないところがさらに手作り感があってよかった。自分の記憶が正しければ、昔は、立川一小の御用達だったと思った。食後にはお茶が出てき...

天丼てんや(@立川南店)3回目

天丼てんや(@立川南店・×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/12/06):「野菜天丼」(500円):★★★★☆:価格×ボリュームからいくと、野菜天丼が一番アタリかも。ただ、ワンポイントの肉分がないのは微妙に寂しいから、ノーマルの天丼がアタリかも。野菜カレーの場合、辛味の刺激やらルーを作る段階のエキスがあるから野菜カレーでもそれほど寂しく感じないけど、天丼だとちょっと寂しく感じる。野菜天丼を食べながら、あ...

Appendix

プロフィール

三宅坂三郎

Author:三宅坂三郎
1974年(昭和49年)生まれ

※※コメント・トラックバック歓迎です。トラックバックの意味、よくわかりませんから反応がなくても気にしないで下さい。
→コメント歓迎と言いつつ、管理能力の諸事情から、コメントできない設定になっています(笑)。何かありましたら、ciaosorella@hotmail.com の方までよろしくお願いします。2006/11/26追記

※プロフィールの写真は、めぞん一刻の一刻館からの眺めって言われている東久留米の小山台遺跡公園で、響子さんガチャポンを撮影したもの。

Since 2006年9月25日(月)

ブログ内検索

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる