らぁ麺トラットリア(@立川・ラーメンスクェア内。○券売機・△給水ポット…微妙な給水ポットが出てきた・○テーブル席・2007/11/26):「森羅万象柿酢つけ麺+味玉」(970円):★★★★☆:しょうゆと酢が効きすぎている感もあるが(スープ割りを想定して?)、深みのある味で評価は高い。将来性も込み&ノーマルラーメンを食べた友人SNの高評価を含めて四つ星評価にした(笑)微妙な給水ポット。緑色の瓶が給水ポット。おしぼりと...
山田うどん(@本店・所沢・×券売機・△給水ポット…あるところとないところがあったっていうか、あるところが1ヵ所あったっていうか、要求した客のところに置いた?・○テーブル席・2007/11/23):「かかしカレーライス+玉子(生)」(380円+50円):★★★☆☆普通の家庭向けカレーっていう感じだった。そば屋のカレーっていう感じはしない。山田うどんだけど。たまたま入ったら、本店だった。綺麗な作りだったけど、客層は山田...
四ッ角飯店(@立川北口・×券売機・△給水ポット…あるところを目指して座った・○テーブル席・2007/11/19):「オムライス」(892円):家庭のオムライスっていう感じだった。これをラーメン紀行にエントリーするべきかしないべきか迷ったけど、ラーメン紀行でエントリーしたお店で、且つ、他にやっているカレーや丼物とかと被っていないから適用。ラーメンスクェアに新規進出店があったから行こうと思ったけど、ラーメンスクェア...
天丼てんや(@立川南店・×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/11/18):「海老あなご天丼」(720円):★★★★☆:あなごは好きなんだけど、味はちょっと薄いからあなごって感じはしないな。わかってはいたんだけど。本当は、普通に野菜とかが美味しいから、野菜天丼とかが正解なんだよな。てんや、店舗撤退があったし、店舗検索をすると東京・神奈川・千葉・埼玉になぜにか福岡にしかないから凋落の傾向があるのかと思ってい...
好品軒(@東久留米・×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/11/15):「手もみラーメン+餃子」(480円+380円):★★★★☆:前に来た時も、来てから作り始めて結構な時間がかかる。逆から言えばそれなりにゆっくり出来る。スローフード?480円のノーマルラーメンも、具材とともになかなかのボリュームのあるものが出てくる。めぞん一刻の聖地中心地にあるんだけど、それっぽい雰囲気。全体として、昭和の雰囲気を残して...
長浜らーめん(@八王子店・○券売機・○給水ポット・○テーブル席・2007/11/13):「つけめん」(550円):★★★☆☆:コクのあるつけ汁っていうのはわかるんだけど、コクの前面に微妙な辛味があって総てのコクを悪い意味でコーティングしちゃっている感じがする。そこはちょっと残念。キクラゲとかはいい感じだけど。つけ麺は、普通は麺がラーメンよりも多いっていうのが定番なんだけど、麺は少なく感じたっていうか、多分、ラーメン...
天丼てんや(@豊田店・×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/11/12):「天丼」(500円):★★★★☆:つい忘れてしまったいた、「てんや」。よく考えてみると、このクオリティーで、この値段は安いかもと思った。最近まで、480円だったみたいだし(値上げ理由に関して、電子レンジ対応容器云々を言っているけど、それは止めた方がいいと思う。店内で食べるのに関係ないから、突っ込みを入れる人…絶対にいると思う)。あと...
閉店していたな。木の実。結構お気に入りだったんだけどな。これで、高校時代の想い出がまた一つ消えたな。...
ぎょうざの満州(@東村山西口店・×券売機・○給水ポット・○テーブル席・2007/11/05):「チャーハン」(470円):★★★★☆:先日に行った、ぎょうざの満州(@東久留米駅前店)のチェーン店としての出来が良かったんで、ラーメンも良かったし、餃子も良かったから、チャーハンはどうかなと思ったけど、これもまたとても良かった。クオリティー高いと思う。スタンダードの最高峰だなって思った。「チャーハンと餃子」は、630円。...
ぎょうざの満州(@東久留米駅前店・×券売機・×給水ポット・○テーブル席・2007/11/03):「満州ラーメンと餃子」(550円):★★★★☆:あんまりお腹が減っていたいなかったけど、餃子をウリにしているみたいだから、ラーメンのついでに注文したけど、どちらもアタリだった。ラーメンは、古典的なザ・ラーメンっていうか、ラーメンクラシックっていう感じでなかなか良かった。これで550円っていうのは、今どきにおいてはかなり安...