なんか早すぎる。他のこの種の店舗形式は知らないが、コロコロかわりすぎだし、残っているところがそれだけの価値があり、選ばれたところがそれだけの価値があるのか全く意味がわからない。この種の店舗形式、ラーメン博物館?ミュージアム?だか知らないけど、こんなにコロコロかわるもんなの?ラーメンスクェア、呆れられているような気がする。新しく出来たところにだけ行けばいいやって気になってきた。選出過程も、撤退過程も...
前回、この感謝祭が始まっていると思って吉牛に行って、こちのチケットが貰えなかったから、行ってきた。http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-228.htmlただそれだけ…嗚呼。今さらだけど、テイクアウトで提示する賞味期限って2時間くらいみたい。吉牛とかだと、テイクアウトするのが一般席と混在するのが嫌であまりテイクアウトしない。吉牛タイプの店で最近、テイクアウト専用窓口、待ち席を設けるところもあるが。(例...
吉野家(@立川北口大通り店・×券売機・△給水ポット…のあるところに座った・×テーブル席):「牛丼(並盛)」(380円):やっぱり吉野家は牛丼だな。で、キャンペーン予告を仕切りにやっているかと思って行ったら、予告だった。14日からだった。はやまった(笑)...
ハルピン(@立川諏訪通り店・×券売機・×給水ポット・○テーブル席):「ざる中華セット」(980円):★★★★☆:つけ麺だけだったら評価は3つ★くらい。以前、ざる蕎麦のようなつけ麺ってコメントしたけど、ざる蕎麦のようなじゃなくて、つけ汁はざる蕎麦テイストだと思う。ワサビも付いているし。http://www.geocities.jp/ciaosorella_lilian/saikousaidansho/raumen.htmlの各論4.の2回目を参照のこと。ラーメンとスープの分離...